退職する際に上司から罵声や嫌味を言われるのが嫌な時の対処法

退職・辞めたい
記事内に広告が含まれています。

退職したいけれど、上司から罵声を浴びせられるのでは?と不安に感じている人もいるのではないでしょうか?

 

普通の会社であれば、退職希望を伝えて手続きが進むだけですが、以下のように、

・ブラック企業で働いている人

・上司がパワハラ

・会社全体がハラスメント体質

という場合は、退職を言い出すことで、罵声を浴びせられたり、嫌味を言われることもあるでしょう。

 

例えば、下記のような仕打ちをうける人も、世の中には存在します。

・退職を撤回するまで説教される

・人格や性格を貶される

 

しかし、そんな会社で働き続けることに、我慢できない人もいるでしょう。

早く退職したいけれど、罵声や嫌味が怖くて退職を言い出せないのは、本当につらいですよね。

 

私はこれまで、人事の仕事を10年以上経験してきました。

そんな経験から、退職する際に上司からの罵声や嫌味が怖くて行動できない時の対処法を紹介します。

 

 


<プロフィール:私の経歴>
・10年以上の人事労務経験
・異動、退職、転職にかかわる相談や実務経験多数
・新卒で上場企業の人事部 ➡ Uターン転職で地方企業の人事部
⇒こんな経験をもとに、現実的な解決策を紹介します。

結論として、退職を申し出ただけで罵声や脅迫をする会社はさっさと退職しましょう。

 

仮に脅迫されようが、罵声を浴びせられようが、逃げてでも退職すべきです。

 

特に、以下のようあ暴言や罵声を言われる会社や上司からは何があっても退職すべきです。

・仕事の範囲を超えて、精神的、肉体的苦痛を与えてくる

・退職を撤回するまで、脅され続ける

・暴力や暴言で社員をコントロールしようとしてくる

 

上記のような上司がいる職場は、明らかに異常ですよね。

働き方改革やコンプラが厳しい昨今、罵声や脅迫をする会社で働くメリットはありません。

 

転職してもっと正常な会社で働きましょう。

さっさと退職した方が良い理由は下記のとおりです。

・そもそも罵声や脅迫すること自体がナンセンス

・パワハラ上司を管理職にしている会社がヤバイ

・もっと正常な会社にいくらでも転職できる
このまま働き続けても、精神的ストレスが積み重なって体調を悪くするだけです。
罵声や脅しが怖いからといって、退職の申し出を躊躇すると、あなたの将来性までもが危険なので、何とか勇気を出して、退職にむけて行動しましょう。

勇気を出して退職の申し出をする方法

しかし退職したいけど、上司や会社に伝える勇気が出ない人も多いでしょう。

 

特に、ブラック企業やパワハラ上司なら、何を言われるか、不安や恐怖を抱くこともありますよね。

しかし、勇気を出して退職しなければ、一生、消耗し続けた人生を送ることになってしまいます。

 

勇気を出して退職の申し出をする方法は下記のとおりです。

・絶対に退職する覚悟を決める

・パワハラやコンプラ違反に対して毅然とした対応を心がける

・法律を理解して、理論武装する

まず、何を言われても退職するつもりでいましょう。
罵声を浴びせたり、嫌味を言うのは、退職を引き止められられると思われている可能性があるからです。
何を言われても動じない意思と覚悟を決めましょう。
また、上司による罵声や脅迫はパワハラに該当しますから、「訴えれば勝てる」ことを認識しておくことで、気持ちに余裕が生まれるでしょう。
なお、法律や会社の規則も理解しておくことで、退職交渉を優位に進めることもできます。
退職に関する法律を理解しておこう!
退職を申し出る従業員に対して罵声を浴びせたり脅迫することは、明らかに法律違反です。
退職の自由は労働者全てに保障されており、憲法でも法律でも守られております。
例えば、以下のような法律です。
<退職の自由に関する法律>
・憲法18条:何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。 
・憲法22条:何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
・民法第627条第1項:雇用の期間を定めなかったとき、いつでも解約の申入れをすることができる。
※雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
上記法律のように、労働者は本人の意思で職業を選べますし、会社から自由を拘束されることもありません。
そして、いつでも退職することができ、法的には最短で2週間後に退職することができるのです。
<職場におけるパワーハラスメントに関する法律>

職場におけるパワハラの行為においては、下記のようなもの該当します。

1)身体的な攻撃
暴行・傷害
2)精神的な攻撃
脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言
3)人間関係からの切り離し
隔離・仲間外し・無視
4)過大な要求
業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
5)過小な要求
業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと
6)個の侵害
私的なことに過度に立ち入ること
※厚生労働省HPから転載
脅迫、侮辱、プライベートなことに対する侵害は、上記のようにパワーハラスメントに該当します。
退職の自由、パワハラの定義や法律を理解しておき、上司や会社からの脅迫、罵声、嫌味に対して対抗できるようにしておくと、精神的にも少しは余裕を持てるでしょう。
場合によっては、上司と話す時に録音したり、メモを取るなどして、記録に取っておきましょう。
法的な証拠や、解釈、主張は、最終的に、あなた自身を守ってくれます。

退職を申し出たら罵声や嫌味を言われた時の対処法

では、実際に退職を申し出て、罵声や嫌味を言われた時の対処法を紹介します。

 

具体的には、下記の対応方法があります。

人によって、状況によって、対応方法が異なるので紹介します。

 

・人事部に相談する

・労働基準監督署へ相談する

・退職代行を利用する

 

人事部に相談する

パワハラ上司に悩んでいるなら、人事部に相談しましょう。

退職の申し出を上司にしたにもかかわらず、罵声を浴びせられた場合もですし、パワハラ上司が怖くて、退職を言い出せない場合も、人事部に相談するのが一般的です。

上司がパワハラ気質であっても、人事部は正常な人が多いのが一般的な会社ですからね。

 

しかし、会社全体がパワハラ気質で、ブラック企業の場合は、人事部に相談しても、効果は期待できないかもしれません。

むしろ、より一層、悪影響を受ける可能性もありますので、他の方法を試しましょう。

 

 

労働基準監督署へ相談する

会社の労務トラブルに関しては、労働基準監督署に相談するのも一つの方法です。

退職したいのに、退職できない場合や、罵声や脅迫されるなら、行政を頼ることもできます。

 

最寄りの労働基準監督署に相談することで、会社に対して是正勧告を行い、指導を行ってくれます。

行政なので無料で利用できますし、上手くいけば退職手続きまで済ますこともできるでしょう。

 

ただし、監督署の担当者によってはアタリハズレもありますし、労働基準監督署に相談したことが、会社にバレる可能性も高いので、上司や会社から、嫌味を言われたり、当たりがきつくなる可能性も高いですね。

 

 

退職代行を利用する

傷つかずに、安心して退職するなら退職代行サービスを利用する方法もあります。

あなたの代わりに、法律に詳しい業者が退職手続きを会社とやってくれます。

 

退職金の手続きや社会保険料、退職日や有給休暇消化にかかわる交渉全てを代わりにやってくれます。

費用は発生しますが、2~3万円程度が相場です。

 

ブラック企業やパワハラ上司によって、罵声や脅迫、嫌味を言われることに恐れているなら、退職代行を利用して退職するのもアリでしょう。

 

 

 

退職する時まで傷つきたくないなら退職代行がベスト

傷つかずに退職したいなら、退職代行がベストだと思います。

 

退職代行を使うことで、会社や同僚、上司と関わらずに退職することができますからね。

 

罵声や嫌味を言われて、退職できない時に退職代行を使うこともできます。

またはブラック企業やパワハラ上司に苦しんでいる人で、退職の申し出ができない人もです。

 

上記で紹介したように、労働基準監督署や労働組合に相談することも可能です。

しかし、単純に会社を退職して、トラブルなく傷つかずに退職したいなら、退職代行がベストです。

 

なぜなら、労基署や組合の役割イメージは、それぞれ

・労働基準監督 ➡ 会社の違法行為に対して、指導してくれる

・労働組合は ➡ 会社の違法行為に対して、一緒になって戦ってくれる

といった感じだからです。

 

あなたの悩みや相談にたいして、親身になって対応してくれるでしょうし、会社に対して指導してくれることもあります。

しかし、だからといって、退職したいという目的が必ず果たされるかどうかは、100%ではありません。

あくまでも、会社の違法行為を是正したり、労働者の権利や悩みを解決するような機関です。

 

一方で、退職代行は、適切に退職手続きをあなたの代わりに全てやってくれる役割があります。

 

もちろん、料金も発生しますが、その分、確実に退職することができますし、めんどうは交渉や手続きも必要ありません。

全て、あなたの代わりにやってくれるのです。

会社や上司を訴えたり、働き続けたいなら別ですが、シンプルに退職したいなら、法律のプロに任せるのが良いでしょう。

 

弁護士が運営している退職代行が安心だとは思うので、まずは相談してみるのもありですね。

 

 

さいごに

以上、退職する際に上司から罵声や嫌味を言われるのが嫌な時の対処法を紹介しました。

 

実際に、上司から違法な引き留めをされた時や、されそうな時もあるでしょう。

 

そんな会社は、ブラック企業の可能性もありますし、ヤバイ会社です。

 

正直言って、円満に退職する必要もありません。

 

明らかに故意に迷惑をかける行為は避けるべきですが、単に退職するために、会社や上司に気を使う必要もないでしょう。

罵声、脅迫、嫌味を言ってくるような上司、会社の体制であれば、しっかり見切りをつけて逃げてしまいましょう。

 

ただし、バックレて会社を辞めるのは避けるべきです。

 

対面が嫌なら電話やメールでもOKです。

そしてそれも嫌なら、退職代行などのプロに頼んでしまいましょう。

 

そうすれば、これ以上傷つかずストレスを感じずに退職することができますからね。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました