退職の申し出を電話で伝えたいと考えている人もいるでしょう。
しかし、怒られるのでは?といった不安を抱えることもありますよね。
電話で退職を伝えるのは、気まずいし、怖いと思います。
そもそも、対面で退職を伝えるのはもっと怖いし、会社にも行きたくないと考えている人もいるでしょう。
結論から言えば、退職の申し出を電話でするのが怖いなら、他の方法もあります。
直接、上司に伝えない方法だってあります。
あなたが望むのは、なるべく傷つかずに、スムーズに退職したいという気持ちではないでしょうか。
私はこれまで、人事の仕事を10年以上経験してきました。
そんな経験から、退職の電話が怖い時の対処法を紹介します。
<私の経歴【2024.1現在】>
・10年以上の人事労務経験
・これまで退職、転職、採用にかかわる相談に多数対応
・新卒で東証一部上場企業の人事部に配属 ➡ Uターン転職で地方企業の人事部に配属
⇒上記の経験から現実味のある対策や提案をご紹介します。
なぜ退職を電話で伝えるのが怖いの?
退職することを電話で伝えるのが怖いと感じる原因は何でしょうか?
主な理由は下記のとおりです。
・上司に伝えるのが気まずい、怒られるかもしれない
・会社に来るように言われるかもしれないから
・会社の人から非常識な人間だと思われるかもしれない
まず、上司に伝えることで、
・気まずい
・怒られるかもしれない
・引き留められるかもしれない
といった感情を抱いてしまいます。
加えて、上司と会話をしたり、退職の交渉をするのが面倒にも感じますよね。
また、上司との関係性が悪い場合、説教をされたり、高圧的な態度で引き留めに合う可能性もあります。
そして、電話だけでは「不十分」ということで、直接会って話したいと言われるケースもあるでしょう。
そうなると、会社に行かなくてはならなくなるので、それを恐れる気持ちも分かります。
また、電話で退職を伝えることで、「非常識なヤツ」と思われてしまうのでは?と想像してしまうケースもあるでしょう。
自分がやっている行動に自信が持てず、上司や同僚、会社の人達に合わせる顔がないと思ってしまいますよね。
電話で伝えることで、「怒られるかもしれない」、「恥をかくかもしれない」、「納得してもらえないかもしれない」といったネガティブな想像をしてしまいます。
ただでさえ、退職することに勇気がいるのに、電話で伝えるとなると、余計に怖いと感じてしまうのは、自然なことですね。
退職の申し出を電話でしても良いの?
では、退職の申し出を電話でしても良いのか、気になりますよね。
結論から言えば、電話で退職を伝えてもOKです。
正式な手続きさえ、行えば問題はありません。
なぜなら、退職の申し出る方法に法律上の制限はないからです。
法的には、2週間前には退職を申し出る必要がありますが、それ以外にあなたを規制するものはありません。
※民法627条1項に規定
さすがに、今日、明日退職することはダメなんですね。
なお、退職の申し出を電話でするケースとしては、
・体調不良で会社に行けない
・入院をしているなどで、会社に行けない
といったところでしょう。
また直接、対面で伝えにくい、怖いといった理由で、あえて電話するケースも想定されます。
いずれにせよ、上記のように電話でしか伝えられない、直接伝えるのが難しい状況において、電話で退職を伝えるのは珍しくないでしょう。
退職するにあたって、避けては通れない手続きがあります。
特に、以下の手続きはもれなく必要になるでしょう。
・退職願を提出する
・退職金や社会保険の手続きをする
・挨拶、引き継ぎ、片付け等
一番重要なのは、退職願の提出です。
これを提出しないと、退職の受理をしてもらえないですし、手続きも進みません。
多くの会社では、口頭だけでなく、書面などで退職願を提出する必要があるはずです。
電話で退職の意思を伝えたとしても、退職願を郵送で送るなどして、対応しましょう。
退職を電話で伝えるのは本当に怖い?リスクは?
なお、退職を電話で伝えるのが怖いと感じるのは当然です。
電話で退職の申し出をすれば、
・怒られるのでは?
・非常識なのでは?
・直接言わなければならないのでは?
といった不安感に襲われるでしょう。
しかし、正直言って電話で伝えるケースも実際にありますし、そこまで非常識な行為ではありません。
上司、会社側の目線で、退職の申し出を電話で受けた時の一般的な対応は下記のとおりです。
・休んでいる人、体調不良の人であれば仕方がない
・上司と部下の関係性が良好な場合、親身になって話を聞いてくれる、心配される
・常識的な上司、会社の場合、親身になって話を聞いてくれる
しかし、パワハラ上司、ブラック企業、上司との関係性が良くない、古い考え方のしている管理職の場合、怒られたり、強引に引き止められたり、受け合ってくれない可能性はあります。
また、リスクとしては電話だと、「言ったor言わない」といった、話のすれ違いや、上司が手続きを、忘れてしまうケースもあるでしょう。
あなたが伝えたかった内容を全て話せないケースもあります。
一般的な会社であれば、そこまで怖いと感じる必要もありませんが、常識が通話しない上司や会社の場合はリスクが大きいかもしれませんね。
あなた自身がメンタル的に落ち込んでいる場合も、余計なことに気を使いすぎて、怖い感情でストレスを受けてしまうかもしれません。
退職することを電話で伝えるのが怖い時は?
では、退職を電話で伝えるのが怖い時の対処法を紹介します。
具体的には以下の方法を試してみましょう。
・人事部に相談する
・メールで退職を伝える
・第三者に伝えてもらう
人事部に相談する
上司に電話するのが怖いなら、一旦、人事部へ相談しましょう。
必ず上司に伝えなければならないこともありません。
上司との関係性が悪かったり、上司のパワハラや上司が原因で退職する際は、人事部に連絡して、退職手続きを進めましょう。
場合によっては上司と関わることなく、人事部の人とだけで、退職手続きが済むケースもあります。
ブラック企業でない限り、人事部がある程度は配慮して対応してくれるはずです。
メールで退職を伝える
電話が怖いなら、メールで伝えるのも一つの方法です。
メールであれば、相手の声を聞くこともありませんし、嫌なことを聞かれることもありません。
そして、気まずさや怖さも少しは緩和されるでしょう。
伝える内容を、じっくり考えて送ることもできますからね。
そして、メールで退職の意思を、伝える際に、電話での対応が難しいことも伝えておけば、大丈夫でしょう。
その際に、直属の上司だけでなく、上司の上司や人事部を宛先に追加しておくと安心でしょう。
第三者に伝えてもらう
自分で退職を伝えるのが怖いなら、他の人にお願いする方法もあります。
家族から伝えてもらうケースや、信頼できる同僚から退職を伝えてもらうこともあります。
しかし一般的には、退職代行サービスを利用して、プロの方に退職手続きをお願いする方法が良いでしょう。
費用はかかりますが、弁護士などの法律に詳しいプロが、あなたの代わりに退職手続きを済ましてくれます。
上司に電話で退職を伝えづらい時は、退職代行に退職手続きの全てをお願いすると楽ですからね。
とは言え、電話で伝えたい時や電話でしか連絡手段がないケースもあるでしょう。
そんな時は以下のような工夫をすることで、怖い気持ちを克服して電話してみましょう。
・電話で伝えることが法的に問題ないことを認識して自身を持つ
・誰かに相談して、伝える内容を予習しておく
・どうせ退職するし、「何を言われてもいいや」と開き直る
退職を伝えるのは勇気がいることです。
ましてや、電話で伝えるのは対面よりも不安感が増しますし、怖い、信頼できない上司、会社相手には、よほどの勇気が必要でしょう。
そのためにも、上記のような工夫をして、自信をつけましょう。
ただし、無理をする必要はありませんので、電話で退職を伝えることに恐怖や過度なストレスを感じるなら、プロに頼むなど、あなたの健康を優先するようにしてください。
無理に電話で怖い思いをすることはない
退職の電話が怖いなら、無理に電話をする必要もありません。
メールで退職希望を伝えても問題ないのです。
もっと言えば、郵送で退職願を送っても問題ないのです。
特にパワハラやブラック企業で消耗している人にとって、電話で退職を伝えるのは相当な勇気が必要でしょう。
そして、かなりのストレスを感じてしまうのも事実です。
場合によっては、退職代行を、利用するのもありかもしれません。
会社に退職の電話をするのが怖いのは、
・上司との関係性が良くない
・体調が悪くて仕事を休んでいる
・精神的に追い詰められている
という状況だと思います。
ここで避けるべきなのは、感情的になったり、焦って行動してしまうことです。
結果、あなた自身が損をしたり、後悔するケースもあります。
退職を、焦る必要はないし、場合によっては会社を休みながらゆっくり考えて判断することも必要でしょう。
電話で退職を伝えるのが怖いなら、メール、文書の郵送など、何かしらの形で退職の意思を伝えましょう。
また、会社を休む場合もメールで良いので、連絡しておく必要があります。
長期休暇が想定されるなら、医師の診断書などを提出しておくと、毎日連絡しなくて済みます。
人事経験者が体験した「退職の伝え方ケース」
これまで私が人事担当者として、経験した退職の伝え方例をご紹介します。
どのような状況の人がどのような退職の伝え方をしてきたのか、気になりますよね。
主なケースは下記のとおりです。
<一般的なケース>
・上司に直接、退職を伝えるor人事部に伝える
➡普通に働けている人or上司との関係性に悩んでいる人
<体調不良で会社を休んでいるケース>
・上司or人事部に電話orメールで伝える
➡直接、伝えられないケースでは電話かメールでしか伝えられない
<パワハラ上司・ブラック企業で働いているケース>
・退職代行を使って退職
➡上司、会社が信用できないパターン
一般的には、対面で直接伝える人が多いですが、会社を休んでいる人は電話やメールで伝えるのが一般的でしょう。
もしくは、会社を休んでいるような人は、電話やメールで伝えるしかありません。
また、ストレスが限界に達していたり、どうしても上司、会社に伝えられない人は退職代行で退職する人もわずかながら、一定数存在しています。
私の経験上、退職の伝え方別の割合は、以下のとおりです。
・対面で直接伝える人:90%以上
・電話、メールで伝える人:10%以内
・退職代行:3~5%程度
電話やメールで退職を伝える人も毎年いますし、退職代行を利用する人も、一定数存在します。
対面で直接伝える人が多いのは事実ですが、そうでない人もいますし、珍しいことではありません。
会社としても、淡々と手続きを進めるだけですからね。
どのような伝え方をしたとしても、怖れる必要がありませんので、心配無用です。
さいごに
以上、退職することを電話したいけど、怖い時の対処法を紹介しました。
結論、電話で退職を伝えるのは法的にもモラル的にも問題ありません。
ですので、自身を持って電話をすれば大丈夫です。
ただし、電話するのな怖いと感じたり、気まづいなら、無理に電話する必要もありません。
メールで伝えたり、人事部に相談することも可能です。
もしくは退職代行を使って法律のプロに全てお任せするのもアリだとは思います。
どちらにしても、精神的に追い込まれているなら、少し落ち着いてからでも遅くはありません。
退職を電話で伝えたいということは、体調が悪く、会社を休んでいるケースが多いでしょう。
焦って行動する必要もないので、自分の気持ちが固まってからで大丈夫です。
そして、勇気を持って電話できればそれで良いですし、メールや退職代行も検討すればよいでしょう。
無理に怖い思いをする必要はないでしょう。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント