毎日仕事を辞めたいと思いながら働く時の対処法【退職?続ける?】

退職・辞めたい
記事内に広告が含まれています。

仕事を辞めたいと思いながら働くのは辛いですよね。

 

会社に行けば、とりあえず愛想ふるまいて仕事はしているけれど、

心の中では、「いつでも仕事を辞めてやる」という気持ちでいっぱいになっているはずです。

 

その気持ち、私も痛いほど分かります。

特に新卒で入社してから3年間くらいはそんなことをずっと思いながら、仕事をしていました。

 

毎日憂鬱だし、辛いし、先行き不透明で本当に嫌になりますよね。

そんな時、実際に仕事を続けるか、退職するか、本当に迷いますよね。

 

結論としては、すぐに退職するのも一つの答えですが、

「3年働いてから答えを出すべき」だと思っています。

 

この記事では、そんな辛さを解決する方法をご紹介します。

毎日、仕事を辞めたいと思っているサラリーマンの参考になれば幸いです。

 

 

仕事を辞めたいと思いながら働き続けるのは普通

仕事を辞めたいと思う気持ちは誰もが抱いている感情です。

辛いことや大変なこと、ストレスのかかるのが仕事なわけで、避けては通れないのです。

楽にお金が手に入るほど、甘い世界ではないですからね。

 

しかし、みんな大人ですし、口に出しても仕方がないから、黙々と仕事をこなして、

日々を過ごしているのです。

 

そして、10人に1人くらいの割合で、物凄く仕事が好きで、愛社精神に満ち溢れた人がいるのです。

そういったやる気のある人が出世するので、上司や偉い人は仕事に前向きな人が多いんですよね。

 

そんな人たちと自分を比べれば、「仕事を辞めたいと持っているのはおかしいのでは?」と

思ってしまうかもしれませんが、仕事を辞めたいと思うのは、全然普通です。

 

みんな口に出さないだけで、心の内に抱いているのです。

 

仕事を辞めたいと思う原因と対処法

仕事を辞めたい理由は人それぞれで、状況によって様々です。

何が原因で仕事が嫌になっているのか考えてみましょう。

 

人間関係で悩んでいる

人間関係は仕事をする上で1番大事な要素です。

上司や先輩、同僚の中で性格が合わない人や、苦手な人がいると、辛いですよね。

人間関係で苦労すると、仕事が上手くいっても、ちょっとしたことで悩んだり、ストレスに感じてしまいます。

自分か相手が異動しない限り、状況が、変わらないので、仕事を辞めたいと考えてしまいますよね。

 

対処法①

⇒「性格が合わない」、「嫌い」、「苦手」という場合は、とりあえずビジネスライクな関係で距離感を取る。

その上で仕事をしっかり覚えて、スキルを磨き、苦手な人よりも仕事ができるようになればOK。

 

対処法②

⇒高圧的でハラスメントチックな上司に悩んでいる場合は、人事部などに相談してみる。

または同僚に相談することで、見方を作り、ストレスを軽減させる。

 

対処法③

⇒人間関係を構築するのが苦手な場合は、仕事を覚えて、周囲の人から信頼を得るのが一番の近道です。

時間はかかりますが、着実かつ確実な方法です。

 

 

忙し過ぎて疲弊している

仕事が忙しく、毎日残業続き、休日出勤ばかりでは、嫌になってしまいますよね。

プライベートを重視したいと考える人にとつて、忙し過ぎるというのは、転職のきっかけにもなります。

少なくとも、残業代が出れば良いものの、サービス残業が常態化していると、辞めたくもなります。

 

対処法①

⇒疲れていたり、ストレスが溜まっている場合は、休日に思いっきり好きなことをやる。

買い物や食事、趣味など、稼いだ給料を惜しみなく使うことで、モチベーションを維持する。

 

対処法②

⇒サービス残業や休日出勤ばかりでコンプライアンスが軽視されている場合は、他の企業で働いている友人や、

転職エージェントに相談しつつ、転職を検討する。

 

対処法③

⇒適度な忙しさであったり、業務繁忙期である場合は、忙しい自分に酔うことで、モチベーションを上げる。

「忙しい自分カッケー」と考えることで、辛い状況を乗り切ることができます。

 

 

仕事内容が辛い

感情的な客の対応や、クレームやトラブル処理ばかりしていると、

何故働いているのか分からなくなってしまいますよね。

今の仕事に面白みを感じられなかったり、自分には今の仕事が合っていないと思ってしまい、

職種を変えたいと思うことはありますよね。

 

対処法①

⇒ミスやトラブルばかり起きる場合は、その原因を冷静に考えましょう。

スキル不足の場合は自分に足りない要素を見つけ出し、再発防止に努めることで、少しずつミスが減ります。

 

対処法②

⇒クレーム対応やノルマがきつい場合は、先輩や同僚に相談してみましょう。

改善策や解決策が見つかるかもしれません。

 

対処法③

⇒仕事がつまらないと感じたり、飽きてしまっている場合は、マンネリ化しているので、

仕事のやり方を変えてみたり、新しいことにチャレンジするなど、業務改革に挑んでみましょう。

 

 

給与や待遇に不満がある

どれだけ働いても給与が少なく、昇給や賞与も少ない場合、不満を抱きますよね。

また有給の取得や育児休業が取得しにくいような職場の場合、将来性を考えれば、一生ここで働いていきたいと思う気持ちはなくなってしまいます。

 

対処法①

⇒自分の成果に対する評価や待遇に不満を感じているなら、視野を広げて考えてみましょう。

サラリーマンである以上、自分の期待を超えた評価や見返りは求めても仕方がありません。

 

対処法②

⇒生活が苦しくなるほど給与が低い場合で、仕事内容が辛いなら転職を検討してもいいでしょう。

しかし、仕事内容に不満がないなら、冷静に考えた方が良いです。

低賃金でも仕事が楽という会社はそれだけでホワイト企業な場合もあるからです。

 

対処法③

⇒働き方や福利厚生に不満がある場合は、自分の能力を向上させて、結果を出しましょう。

自分の思い通りの働き方を望むなら、社内で優位なポジションになるか、大手企業に転職するしかありません。

 

 

 

 

風土や文化が合わない

上下関係や、仕事の進め方、書類の作成方法など、その会社独自のルールや文化が存在します。

多少のことであれば、許容範囲内ですが、

常識外れなルールが存在すると、辞めたくなりますよね。

 

 

対処法①

⇒社内風土や謎の文化について悩んでいる場合は、最初は嫌な気持ちを抱いても、

次第に慣れていく可能性大です。慣れの問題なので数年経てば、何も気にならなくなっているはずです。

 

対処法②

⇒納得のいかない習慣や文化がある場合でも、法的に問題がなければ、基本的には、「郷に入れば郷に従え」を

実践した方が良いと思います。そんなことで会社とトラブルになるのはもったいないですからね。

自分の視野を広げましょう。

 

対処法③

⇒法的にも社会常識的にも、異常なルールが存在する場合は、転職を視野にいれてもいかもしれません、

特に、自分の体調に影響が出るほど悩む場合は、転職した方が良いかもしれませんね。

 

 

他の会社でチャレンジしてみたい

キャリアアップをして、自分自身の力を試してみたくなることもあります。

またマンネリ化した今の状況を変えるためにも、新しい環境にチャレンジしたくなりますよね。

他の会社に行けば、今よりも良い状況になると期待してしまいがちです。

 

 

対処法①

⇒他にやりたいことや、目標、夢がある場合は、転職した方がいいと思います。

明確に前向きな理由があるなら、その道に突き進んだ方がいいですからね。

 

対処法②

⇒今の会社に不満を抱き、何となく他の会社に転職したいなら、冷静に分析してから転職しましょう。

「隣の芝は青く見える」という、ことわざがある通り、他の企業が良く見えるだけの可能性があります。

今一度、今の会社のメリット、デメリットを洗い出し、それでも転職したいか、検討しましょう。

 

 

なんとなく、会社が辛くて辞めたい

特に決まった理由がなく、会社を辞めたくなることもあります。

これは、単純に働くことが嫌になったり、心身ともに疲れた時や、毎日同じことの繰り返しに、絶望した時に、考えがちです。

会社員になって、数年間働いた中堅層の人に多いです。

 

対処法①

⇒特に理由がなくて、仕事が辛いと思う場合は、一度、生活習慣を見直してみましょう。

例えば、運動、睡眠、食事などを工夫することで、気分が変わり、仕事へのやる気も向上するかもしれません。

 

対処法②

⇒会社と家の往復ばかりで、毎日つまらないという場合は、新しいことにチャレンジしたり、

日々の生活に変化を加えることで、つまらない状況を変えてみて下さい。

 

対処法③

⇒働く意味や、今の会社に在籍する意味を見いだせないような場合は、

逆に思いっきり仕事を頑張ってみてください。一生懸命働くことの大切さや意味を見いだせるかもしれません。

努力した後の、週末に飲むビールは美味しいですからね。

 

 

 

続けていれば、いつか良い事もある

仕事を辞めたいと思っている時は、毎日辛くて、その状況から逃げ出したいですよね。

実際に退職するにも勇気が出せず、惰性で仕事を続けてしまうこともあるでしょう。

 

しかし、辛い仕事も続けていれば、いつか良い事があります。

 

例えば、

・スキルが向上し、専門性が身についている

・周囲から評価され、居心地の良い職場になっている

・視野の狭かった自分に気付くことが出来る

こんな感じです。

 

私自身も、人事関係の部署で働き始めましたが、最初は全てが嫌でしたが、

数年続けていくうちに、スキルが向上し、周囲の人から頼られたり、気を遣っていただくようになりました。

おそらく、職場環境や周囲の人たちは何も変わっていないのですが、

自分自身の気持ちや職場での優位性が上がったのだと思います。

 

この経験で学んだことは、苦労をせずに、何かを得ることはできないということです。

 

最初は辛くても、続けていれば、今よりも良い状況に変化させることができますし、

いつか自分にとって幸運とも思える良い事が起きるのです。

 

 

結論:総合的に考えれば3年は我慢した方が良い

もし、今仕事を辞めたいと考えている場合、実際に続けた方が良いのか?

それともすぐに退職した方が良いのか?

 

悩む人は多いのではないでしょうか?

 

私個人の結論としては、

「総合的に考えれば、3年は我慢した方が良い」と思っています。

 

その理由は、

・続けていれば、良いこともあるから

・ある程度の苦労や辛さは経験する必要があるから

・早期で退職すると、転職で苦労するから

 

こんな感じです。

 

もし、仕事を続けるか、退職するか迷っているようなら、

今の仕事を3年やった上で、判断してみてはいかがでしょうか。

 

1年や2年で結論を出すのは、判断が早いですし、スキルも十分に見付いていません。

 

もちろん、明確な夢ややりたいことが、ある場合は3年も我慢する必要はないです。

 

漠然と、今の仕事が辛くて、辞めたいと考えているなら、

工夫しながら、自分のスキル向上させて、自分自身を成長させることに注力してみていはいかがでしょうか。

 

 

それでも退職する場合に気を付けることは?

とはいっても、どうしても耐えられない場合や、健康を害すような場合は、

会社を退職することもあるでしょう。

 

体を壊すまで働く必要はありませんし、

次のキャリアのことを考えて退職する場合もあると思います。

 

その場合、気を付けるべきことがあります。

 

例えば、

・転職先を決めておく ⇒ 計画的に退職する

・円満退職 ⇒ 引継ぎをしつつ、お世話になった人達に感謝する

・夢のような職場はないことを認識する ⇒ どの職場にいっても自分のスキルや努力は必要です。

 

こんな感じです。

今の仕事を辞めることで、辛い状況から逃れられるかもしれませんが、

「収入」がなくなってしまうので、先に転職先を決めておくのがベストです。

退職してからだと、焦りや不安によって、うまく転職活動をすることができなくなってしまうので、

在職中に余裕をもって転職するのがオススメです。

 

また、円満に退職することで万が一転職に失敗しても前の職場に戻って来られる可能性があるかもしれないので、

円満退職がベストです。

そして、仮に転職をしたとしても、夢のような職場はどこにもないことを、理解しておきましょう。

 

期待に胸膨らませて転職したら、「想像と違った」なんてことはよくあることですからね。

 

まとめ

以上、仕事を辞めたいと思いながら働く時の対処法について、ご紹介してきました。

 

まとめると、こんな感じです。

・仕事を辞めたいと思うのは普通の感情(誰もが思っている)

・辞めたいと思ったら、まずは工夫を重ねて自分のスキルを向上させる

・総合的に考えれば、3年は我慢して働くのがベスト(その後に退職を判断)

・本当に退職するなら絶対に転職先を先に決めておくのがベスト

 

仕事を辞めることは、何も悪いことではありません。

多くの人が、退職し、転職を経験しています。

 

しかし、仕事を続けるか、退職するかは、冷静かつ客観的に判断すべきです。

今の苦労が、後々、役に立つ場合もありますし、

続けることで、良い事だってあります。

 

そして、転職することで新しい人生を再スタートさせることだって、素晴らしいことです。

 

あなたの人生がさらに豊かになるよう願っております。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました