周囲の人が次々と辞めていく職場は危険です。
働き方改革が進み、ブラックな労働環境が減少傾向にあります。
しかし、それでも劣悪な環境で働いている人は、まだまだ多いんですよね。
あなたの職場はいかがでしょうか?
もちろん退職せずに頑張って、今の会社に残り続けることも、大切なことです。
しかしあなた以外、みんな辞めていく職場であれば、冷静に考え直した方がいいでしょう。
ブラック企業に自分だけ取り残されてしまい、転職時期も逃してしまうのは避けたいですよね。
そこで、この記事では、みんな辞めていく会社に取り残されないための方法をご紹介します。
私はこれまで人事の仕事を10年以上経験し、様々な労務トラブルに携わってきました。
そんな経験が、皆さんの参考になれば幸いです。
みんな辞めていく会社の特徴とは?
まずは、みんな辞めていく会社の特徴を紹介します。
これらに全て当てはまったら、その会社は「ブラック企業」と言えるでしょう。
すくなくとも、労働環境が劣悪であることは間違いありません。
<みんな辞めていく会社の特徴>
・給料が安すぎる
・長時間残業ばかり
・サービス残業が横行している
・理不尽なノルマが求められている
・経営者の様子がおかしい
・常に人手不足
・ハラスメントが黙認されている
・退職金や賞与がない
給料が安すぎる
正社員なのに、最低賃金並みの低い給与で働いているような場合は、かなり待遇が悪い会社です。
また昇給がなかったり、社会人歴があるのに、新卒並の給与しかもらえない場合は、みんな辞めていくでしょう。
同じ労力なのに、他の会社であれば、もっと給料がもらえる場合、転職した方が良いですからね。
違法な長時間残業ばかり
長時間残業が続き、違法な働き方が常習化している場合は、ブラック企業と見なした方がいいでしょう。
季節を問わず、毎日、終電ばかりであったり、毎月の残業が100時間を超えるようなら、みんな辞めていきます。
体調を壊す原因になりますし、違法な長時間残業が常態化しているなら、さっさと逃げるべきです。
サービス残業が横行している
残業代が出ないのは、確実に違法な会社です。
長時間残業があったとしても、お金がもらえればまだ我慢できます。
しかし、残業代も出ないのに、残業ばかりするのはアホらしく感じてしまいますよね。
理不尽なノルマが求められている
絶対に達成できないような経営のノルマが設定されているなら、ヤバい会社でしょう。
また理不尽なノルマを達成できないからといって、ペナルティを課すようであれば、もっとヤバいです。
適正な目標と評価を与えてくれる会社に転職するべきです。
経営者の様子がおかしい
経営者が、社員のことをぞんざいに扱ったり、私利私欲のために行動している会社は、人が離れて行きます。
特に、優秀な人であったり、まともな人であればあるほど、経営者の人間性を敏感に見ています。
適正な経営ができていない経営者の会社は、将来的に社員を不幸に陥れますからね。
常に人手不足
一時的に人手不足になる職場はどこでもあります。
しかし、常に人手不足が続き、会社が何も策を講じてくれない場合です。
人手不足な状態が永遠続くことを、不安に思い、辞めていく人は多いでしょう。
ハラスメントが黙認されている
ハラスメントを起こすような上司はホワイト企業でもために、存在しています。
しかし、周囲がそれを黙認しているならば、ヤバい会社でしょう。
冷静な人ほど、体調を壊す前に転職するはずです。
退職金や賞与がない
正社員なのに、退職金や賞与などの福利厚生が一切ない場合は、みんな辞めていく可能性が高いです。
もちろん仕事が簡単だったり、ストレスが全くない職場であれば、退職金や賞与がない会社もあります。
しかし求められる労力が多いのに、退職金や賞与がない場合、良い条件の会社に転職するでしょう。
みんな辞めていく会社の特徴は以上です。
全てに当てはまれば、確実にブラック企業ですが、
複数当てはまっただけでも会社を辞める要因になりますね。
特に、優秀な人やまともな考え方ができる人ほど辞めていくでしょう。
その理由は、他に、もっといい条件の会社がたくさんあるからですね。
わざわざ劣悪な労働条件で働き続けようとは思わないのが普通ですよね。
みんな辞めていく会社に取り残されないための方法
みんな辞めていく職場で、「自分だけ取り残されたくはない」と考えるのは普通のことです。
しかし、気づいたら、自分だけしかいなくて、「辞めにくい」という状況に陥ってしまうこともあるでしょう。
そんな時、自分だけ取り残されないための方法は下記のとおりです。
・転職活動をしておく
➡いざ会社を辞めようと思っても、転職先が決まっていなければ辞めにくいのも事実です。
いつでも辞められるように、転職活動を始めておきましょう。
・同僚と細めに情報交換しておく
➡気づいたら、「みんな辞めている」という状況にならないよう、周囲とコミュニケーションを取ろう。
近日中に辞める人の情報や、会社の状況を手に入れられますし、1人で悩まなくて済みます。
・ブラック企業に恩義を感じる必要はない
➡社員を搾取する会社に「申し訳ない」という気持ちは一切不要です。
「自分がどうしたいか?」を最優先に考えましょう。
上記に注意すれば、取り残されてダラダラ続けてしまうリスクを避けることができるはずです。
みんな辞めていく会社はすぐに辞めた方がいい?
みんな辞めていくような会社は、「そもそも自分自身も辞めた方が良いのか?」気になりますよね。
結論としては、「辞められるなら辞めた方が良い」です。
生活もあるでしょうし、あなたのキャリアプランも考慮した方がいいのが、現実的です。
また、最終的には以下の要素を考慮して、辞めるかどうかを判断するのがベストだと思います。
<みんな辞めていく会社を、辞めるべきかどうかの判断要素>
・人間関係が良好であるかどうか
・自分のスキルや経験は磨けるかどうか
・管理職が辞めているかどうか
人間関係が良好であるかどうか
あなたにとって人間関係が良好であれば、その会社に残る価値はあります。
社会人のストレスのほとんどは、人間関係と言われていますからね。
また、転職したとしても人間関係が良好であるかどうかは、正直、運次第です。
もし、みんな辞めていったとしても、人間関係に満足しているなら、その会社に残るのも一つの方法です。
逆に人間関係に対しても不満を抱いているのであれば、転職しましょう。
自分のスキルや経験は磨けるかどうか
あなたがやりたい仕事であったり、スキルや経験を磨ける仕事なのであれば、今すぐに辞める必要はありません。
専門性や知識を手に入れてから、辞めれば良い訳ですから、周囲の状況に流される必要はありませんね。
むしろ、経験も身に着かず、やりたい仕事でもないのであれば、転職を決断した方がいいでしょう。
管理職が辞めているかどうか
一番ヤバいのは管理職などのキャリアを積んだ人達が、次々に辞めていくことです。
新人や若い人達は、一定数辞めていくのが一般的です。(大企業でも3年で50%も辞めることは普通です)
ベテランになり、キャリアや居心地を手に入れている管理職の人達がみんな辞めていく場合は、
会社の体制や経営に大きな問題を抱えていると判断していいでしょう。
さっさと逃げた方があなたのためですね。
みんな辞めていく会社に残るべきか、退職すべきかどうかは、
あなたにとって、その会社に残るかどうかで判断しましょう。
また、現時点の状況だけでなく長期的に、その会社がどうなるのか、自分の働き方がどうなるのかも、
考慮して考えれば良いと思います。
「みんな辞めているから、自分も辞める」という考え方は少し、危険なので、
冷静かつ客観的に考えてから、辞めるかどうかの判断をしましょう。
まとめ
以上、みんな辞めていく職場で取り残されない方法について、解説してきました。
みんな辞めていく職場の場合、大抵はあなたにどんどん仕事の負荷がのしかかってきます。
そして人手不足にも陥るので、さらに重労働を強いられることになり、
あなたにとってもかなりのデメリットになります。
もちろん、我慢して働き続けるのも良いですし、転職するのも有りです。
どちらにしても、あなたの体調とモチベーションを考慮して決めればいいわけです。
そして、辞めるのも続けるのも、まずは転職活動をはじめておくことをオススメします。
転職活動をしておけば、辞めたい時にすぐ転職できますし、
みんな辞めていく中で取り残される心配もありません。
気分的にも楽ですしね。
もし、みんな辞めていく職場で悩んでいるのであれば、
転職サイトに登録して、転職エージェントに相談することから始めてみてはいかがでしょうか。
以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。
コメント