先輩OJTと考えや性格が合わない、苦手、嫌いと感じる時の対処法!嫌な先輩の扱い方!

仕事の悩み・その他
記事内に広告が含まれています。

新入社員の人にとって、教育係となる先輩OJTとの人間関係は重要です。

 

OJTとは、先輩社員が業務に必要な知識やスキルを実践しながら教えていく手法です。

ですので、一番近くで、仕事を教えてくれる頼りになる先輩です。

 

しかし、この先輩OJTと性格や考えが合わないと最悪な日々を過ごすことになります。

 

例えば、こんな悩みを抱えている新入社員は多いのではないでしょうか。

・的確な指示やアドバイスをくれない

・いつも機嫌が悪く、対応が冷たく厳しい

・都合の良いようにコキ使われるだけ

 

OJTが神様のような人であれば、皆、悩まずに快適で順調な新入社員時代を送れるはずです。

この苦労をバネに頑張ることができれば、ベストですが、時には健康を害したり、

退職するまで追い込まれてしまうケースもありますよね。

 

私も、新入社員時代、先輩OJTと合わず、かなり苦労した経験がありますので、その気持ちが凄く分かります。

 

そこで、この記事で先輩OJTと性格や考えが合わない時の対処法などをご紹介しようと思います。

先輩OJTと考えや性格が合わない原因

では、なぜ性格や考えが合わないのか、その原因をご紹介しようと思います。

主な原因は、下記の3つです。

 

 

<先輩OJTと合わない原因>

・OJTも未熟だから

・入社したばかりで能力が低すぎるから

・あえて厳しく指導されているから

 

 

<OJTも未熟だから>

OJTを担当する社員は、大抵、年の近い先輩で、若い人が担当するケースがほとんどです。

OJTとはいっても、入社4~5年程度の若い社員であれば、社会人としてはまだまだ未熟です。

ましてや、人間性も未完成な状態なわけですから、的確な指導やアドバイスができないケースも多いですよね。

 

【アドバイス】

⇒OJTも完璧な人ではないことを認識しつつ、良い部分を取り入れて、反面教師として自分の成長に役立てる。

 

 

<入社したばかりで能力が低すぎるから>

新入社員の場合、スキルも経験も何もない状態で、すぐに結果を出すことは難しいです。

ましてや人間力も備わっていない状態ですので、ちょっとした理不尽にも、

敏感に反応してしまいます。

そこで、「この人とは性格も考えも合わない」と過剰に考えすぎてしまうケースは多いですね。」

 

【アドバイス】

⇒1年間経てば慣れます。ずっとこの状況が続くわけではなく、いつか成長できることを期待して頑張る。

 

 

<あえて厳しく指導されているから>

先輩OJTは仕事のやり方を教えてくれる一方で、社会人としての素養や人間性を高めてくれる存在でもあります。

ですので、社会の厳しさやサラリーマンとしての基礎を鍛えるために、あえて厳しく指導するケースもあります。

新入社員の成長のために、冷たく突き放されている場合、性格や考えが合わないと考えてしまいますよね。

 

【アドバイス】

⇒今は辛くても、必ずこの苦労が自分を成長させてくれます。数年後、この先輩OJTに感謝するでしょう。

 

 

 

先輩OJTと考えや性格が合わない時の対処法

次に、先輩OJTとうまく付き合う方法をご紹介します。

このままひたすら我慢し続けて、体調を壊すか、退職することになってしまうことは、

避けたいですからね。

 

では、対処法をご紹介します。

 

<先輩OJTと合わない時の対処法>

・上司や他の先輩に相談する

・先輩OJTに質問する前に自分で調べつくす

・プライドを捨てて、先輩OJTに合わせる

 

 

<上司や他の先輩に相談する>

先輩OJTとの人間関係で悩んでいるのであれば、とにかく上司や他の先輩に相談しましょう。

場合によっては、OJTの行き過ぎた指導を注意してくれる場合もありますし、

周囲の人がフォローしてくれるケースもあります。

自分とOJTがうまくいっていないということを、周囲が認識してくれるだけで、気持ちが楽になります。

 

【アドバイス】

⇒新入社員ではなく、先輩OJTの指導力に問題があることを上司や同僚に知ってもらいましょう。

 

 

<先輩OJTに質問する前に自分で調べつくす>

OJTも神様のように、全てを知っているわけではありません。

ですので、質問したり相談する前に、自分でできることは全てやり尽くしましょう。

一番簡単なのは、自分で一度は調べてみることです。

Googleで検索してみたり、過去の資料やデータを参考にしましょう。

そうすることで、先輩OJTの対応も、優しくなるケースが多いですね。

 

【アドバイス】

⇒自分が成長し、仕事ができるようになることで、厳しい指導や冷たい態度が、柔らかくなります。

 

 

<プライドを捨てて、先輩OJTに合わせる>

OJTも年上であり、いくら性格や考えが合わないとは言っても、先輩です。

OJTは先輩面したいですし、新入社員も生意気な態度に出てしまいます。

この場合、頭の良いOJTなら、うまく立ち振る舞いますが、そうでない場合は、

新入社員がプライドを捨てて、下手に出ましょう。

先輩を持ち上げて、先輩OJTに合わせましょう。

 

【アドバイス】

⇒あくまでも、「仕事を教えていただく」という気持ちで接することで、先輩も優しくしてくれるでしょう。

 

 

厳しい先輩OJTは自分の成長につながる

性格や考えが合わない人はいくらでもいますし、社会人として働く上では避けては通れません。

特に、厳しい指導をする人と、一緒に仕事をするとかなり苦労しますし、辛い時期を過ごすことになります。

 

しかし、厳しい人、性格が合わない人からの指導というのは、自分の成長に繋がります。

 

自分の出来ていないことを注意してくれたり、自分が気づいていないことに気付くことができる

きっかけになるからです。

 

新入社員の時というのは、右も左も分からず、色んな人から多くのことを言われる時期でもあります。

そして、精神的にも未熟で、ひどく繊細な時期です。

 

そんな時期を我慢して過ごすのは、非常に辛いのですが、

この経験は、確実に、自分のステップアップに役立ちます。

 

そして、数年後に、その先輩に感謝することになります。

 

社会人を何年も経験し、年を取れば、厳しく行ってくれる人はいなくなるからです。

 

未熟なまま年を取っていくことは、かなり悲惨な未来が待っています。

出世もできないですし、年は取っているのに、仕事ができない、人間力がないと、

周囲の人から思われてしまいますし、そういった評価の中で、毎日過ごしていかなければなりません。

 

そういった意味では、以下のような先輩OJTとの仕事は、

確実に自分を成長に繋げられます。

・性格や考えが合わない

・厳しい

・理不尽

 

今は辛いかもしれませんが、いつか自分のためになると、信じて頑張りましょう。

 

先輩OJTと合わなかった時の実体験エピソード

次に、私の新入社員時代の話をご紹介しようと思います。

 

私も新卒時代、始めに配属された先輩OJTを性格や考えが合わず、大変苦労しました。

 

私は、控え目で暗い性格だったのですが、先輩OJTは明るくて積極的なタイプでした。

 

まずコミュニケーションがうまく取れず、仕事を教えてもらうのが、

億劫で気を遣い過ぎていましたね。

 

そうなってくると、日に日に、先輩OJTに話しかけるのが嫌になり、

分からないことがあっても質問しなくなってしまうんですよね。

 

結果、自分で調べて自分で考えて、先輩を頼りにしないようになりました。

もちろん、注意されたり、怒られたりしましたが、先輩に質問して怒られるくらいなら、

自分でやって怒られた方が良いという感じでやっていましたね。

 

 

この時の経験として、私が感じたのは、

・先輩OJTもただの人間であり、好き嫌いがある

・性格や考えが合わなくても、なんとかなる

・仕事を完璧にこなせば、何も言われないし、居心地が良くなる

 

こんな感じです。

先輩と性格が合わなくても、仕事は仕事です。

しっかりとやることやっていれば、何も言われることはありません。

 

また、結局OJTも1年程度で終了します。

一生、一緒に仕事をするわけではありませんからね。

 

ただ、この時期の経験は今後の私の社会人生活に大きな成長をもたらしてくれました。

うまくいかないからこそ、

どうすればうなくできるか、ということを考えて行動することになるので、

非常に自分を強く、賢く成長させてくれる経験だったと感じています。

さいごに

以上、先輩OJTと考えや性格が合わない時の対処法をご紹介いたしました。

 

確かに、OJTと合わないのはかなり辛いです。

私も経験がありますから、その気持ちは非常に分かります。

 

しかし、その経験は後に確実に役立ちます。

当時は辛かったですし、その先輩を憎んだ時期もありましたが、

今となっても、良い経験だったと、感謝していますし、自分が未熟だったと反省するほどです。

 

 

また、私は退職せずに、何とか、仕事を続けることができましたが、

場合によっては、退職を検討した方が良い場合もあります。

 

例えば、体調が悪くなったり、コンプライアンスが守られていないような職場であるならば、

転職を検討しましょう。

 

自分の体が一番ですし、ハラスメントなどを我慢しても自分の成長にはつながりませんからね。

さっさと退職して、新しい環境で再スタートするべきです。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました