仕事ができない陰キャを救いたい【実体験を元に対策を紹介】

仕事の悩み・その他
記事内に広告が含まれています。

陰キャで仕事ができないことを思い悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

 

会社員として組織で働く以上、協調性やコミュニケーションは重要です。

しかし、陰キャと呼ばれる人はこれらの対人関係スキルが苦手で、かなり苦労しているのが現状ですよね。

 

「会社員に向いていないのでは?」と悩むこともあるでしょう。

 

私も元々、根暗で陰キャなので、その気持ちは痛いほど分かります。

そしてあなたと同じように、苦しんだ時期がありました。

 

そんな経験をもとに、陰キャで仕事ができない人に対し、

仕事ができるようになるよう、対処法をご紹介しようと思います。

 



陰キャが仕事ができない原因とは

まず、陰キャの人は仕事ができないと思われている原因を紹介します。

 

・コミュニケーションが苦手

・団体行動や周囲との協調性が苦手

・陽キャが苦手

・積極的に出れない

・見た目の印象が良くない

 

コミュニケーションが苦手

陰キャあるあるですが、人とのコミュニケーションが苦手ですよね。

上司への報告や同僚との情報共有などが億劫になってしまい、報連相が漏れてしまうんですよね。

 

また、仕事以外の会話で仲良くなったり、可愛がってもらうことは会社員として重要なことです。

しかし、上手く会話もできず、人見知りが故に他人の懐に入っていけないのもデメリットですよね。

 

あとは、プレゼンをしたり、他人に対して仕事の説明をする際にも、支障をきたします。

 

<仕事ができない具体的なケース>

・報連相が不十分になる

・説明するのが苦手で誤解を生む

 

<対策>

・報連相はなるべく、一度にまとめてするようにして、コミュニケーションの回数を減らす

・会話が苦手ならメールやメモを利用する

 

 

団体行動や周囲との協調性が苦手

会社員として働く上で、集団行動や協調性は重要です。

しかし陰キャの場合、周囲の人と上手く協調したり、集団で行動するのが苦手です。

 

出来る限り一人で行動したいし、自分のペースで進めたいのが本心ですからね。

ですので会社独自のルールや規則に馴染めなかったり、思わぬ言動で上司や同僚の反感を買うこともあります。

 

<仕事ができない具体的なケース>

・空気が読めず、周囲から浮いてしまう

・会社のイベントに参加せずに、嫌われる

 

<対策>

・自分だけで判断せず、周囲の様子を伺ってから行動しよう

・会社の行事がどれだけ嫌でも「仕事」と思って我慢することを覚えよう

 

 

陽キャが苦手

陰キャ最大の弱点が人間関係での苦手意識ではないでしょうか。

 

特に、陽キャを目の前にすると、萎縮してしまったり、途端にテンションが下がってしまう特徴があります。

職場の優秀な人や管理職はある程度、社交的ですし、積極的です。

 

そんな人達と上手く人間関係を築けないケースが多いんですよね。

特に、先輩や上司が陽キャの場合、人間関係で苦労すること間違いなしです。

 

<仕事ができない具体的なケース>

・陽キャの人と比較されて、評価が下がる

・陽キャに萎縮して本来の力が発揮できず、負のループに陥る

 

<対策>

・陽キャを意識せずに、自分の得意分野で勝負しよう

・陽キャの上司や先輩にイジられるようなポジションを確立していく

 

 

積極的になれない

仕事において積極性がないのも陰キャの特徴です。

どちらかと言えば、消極的で、受け身の姿勢が基本的です。

 

ですので、やる気がないと思われたり、他の人に仕事を取られたりするなど、

評価されにくい傾向にあるでしょう。

 

本当はシャイで奥手なだけで、決して悪気があるわけではないのですが、仕事においてマイナス要素ですね。

 

 

<仕事ができない具体的なケース>

・常に受け身になるため、ライバルとの競争では厳しくなります

・指示待ち人間になってしまい、上司や先輩から評価されにくい

 

 

<対策>

・少なくとも、与えられた仕事に関しては完璧にできるようにして、信頼を得ていきましょう

・自分から先回りして仕事を進めておくと、指示待ち人間から脱却できます

 

 

 

 

見た目の印象が良くない

服装や表情などが冴えないのも、陰キャの特徴でしょう。

会社員でも、やはり見た目の印象はかなり重要です。

 

もちろん、見た目が全てではありませんが、能力が同じなら、見た目や清潔感の良い人が、

評価されるのは間違いありません。

 

しっかり仕事をしていても、仕事ができない印象を勝手にもたれる危険性がありますね。

 

<仕事ができない具体的なケース>

・服装や見た目の印象で信頼や評価を得られない

・周囲の人からの印象が悪く、舐められたり、下にみられる

 

<対策>

・服装や髪型、爪などの対策できる部分は常に清潔感を保ちましょう

・挨拶や返事などは明るく、表情豊かにしていると、見た目の印象が大きく変わります

 

 

 

仕事ができない陰キャでも仕事ができるようになる方法

仕事ができない陰キャにとって、このまま辛い日々を送るのは避けたいですよね。

 

というわけで、陰キャの人が仕事ができるようになるための方法をご紹介します。

私の実体験をもとに、誰でもできる方法なのでぜひ試してみて下さい。

 

・専門的なスキルを磨く

・陰キャの長所を活かして働く

・とにかくミスしないことを第一に考える

・縁の下の力を持ちを徹底する

・本をたくさん読む

 

 

専門的なスキルを磨く

専門的なスキルを磨き続けることで、あなたにしかできない仕事を増やしていきましょう。

そうすることで、会社でのあなたの存在意義は高まりますし、上司や同僚からも一目置かれるようになります。

 

スキルや専門性と言っても、資格を取得したりする必要はありません。

仕事の知識やノウハウといったもので大丈夫です。

 

本当に何もなければPCスキルなど、身近なものでも大丈夫です。

 

とにかく、今あなたが従事している仕事に注力し、専門性やスキルを磨きましょう。

 

【具体例】

➡経理知識、人事労務知識、営業スキル、金融知識、PCスキル、等

 

 

陰キャの長所を活かして働く

陰キャにはたくさんの苦手分野があります。

陰キャの段階で、会社員として働くのは、かなりハードモードなのは間違いありません。

 

しかし、苦手なことがある一方で得意なことや長所も存在します。

どんな人も完璧な人は存在しません。必ず適材適所があるのです。

 

その長所を活かすことで、自分の短所を補っていきましょう。

例えば、「地味で細かい作業が得意」であったり、「人に教えるのが上手い」など何でも大丈夫です。

 

また、短所を補おうとすればするほど長所が伸びていくので、数年後にはかなりの武器になっているはずです。

 

【具体例】

➡凝り性で資料の質が高い、心配性でリスク管理が得意、他人に優しくて信頼度が高い、等

 

 

とにかくミスしないことを第一に考える

仕事をしていると必ずミスはつきものです。

しかし、そのミスを極力減らすことを第一に考えて仕事をしましょう。

 

陰キャの場合、積極性や協調性などは苦手な部類になります。

苦手な分野で勝負するのは、不利になるので、その他の分野で勝負した方が、仕事ができるようになります。

 

そこで、仕事のミスをしないことに特化するのが一番の近道だと思います。

人を巻き込んで仕事をしたり、大きな案件を獲得することはできなくても、

とにかく「ミスが少ない」という評価を勝ち取ることが、良いでしょう。

 

【具体例】

➡資料の誤字脱字がない、計算や数値に間違いがない、納期や約束は必ず守る、等

 

 

縁の下の力を持ちを徹底する

仕事で自分が目立ったり、仕切るのが苦手な陰キャは縁の下の力持ちになることを徹底しましょう。

陰で皆を支えて、足りていない部分を補ったり、後方支援する役割です。

 

特に、皆が気づかないようなミスや、痒い所に手が届くようになれば最強です。

また、誰もやりたくないような仕事をすることで、地味でありながなら、かなり高い評価を手に入れられます。

 

そういった地道な仕事を続けていくことで、能力が身に着き成長することもできます。

 

【具体例】

➡誰もやりたくない仕事を積極的にする、細かいミスや漏れを防ぐ、など

 

 

 

本をたくさん読む

陰キャに限らずですが、本を読むことは仕事にかなり役立ちます。

それはビジネススキルが伸びるというわけではなく、語彙力や思考力が身に着くからです。

 

もちろん、本で得た知識やノウハウももちろん役立ちます。

しかしもっと大切なことは、物事を考える癖が身に着いたり、視野が広がることです。

 

勢いや気合で仕事を進めるのが苦手な分、読書によって思考力を鍛えることが良いでしょう。

また様々な分野の本を読み、一般的な知識や教養を身に着けることで、一目置かれる存在になります。

 

本の種類はどんなものでも大丈夫です。

 

【具体例】

➡小説でも十分、効果はあります。とにかく中身よりも、本を読むこと自体が大切です。

 

 

仕事ができない陰キャにオススメの仕事内容

では、実際に陰キャの人にオススメの仕事内容はどのようなものがあるのでしょうか?

 

仕事ができない陰キャでも、下記の職種であれば、十分活躍できる可能性があります。

 

結論としては以下のような仕事が適していると思います。

・事務系の仕事(総務、人事、経理、など)

・IT系の仕事(SE、プログラマー、ITエンジニア、など)

・対人接触が少ない仕事(警備、清掃、工場のライン業務、など)

・その他(リモートワークが多い企業、アットホームな会社)

 

 

事務系の仕事(総務、人事、経理、など)

事務職の仕事は陰キャの人にもオススメです。

その理由は専門的な知識やスキルが身に着くからです。

長く働けば働くほど、知識やスキルが向上するので、地道に能力を高めることができます。

また営業職などと違って、ストレスやプレッシャーも軽微ですし、優しい人が多いです。

総務、人事、経理といった仕事はどの会社にも存在していますし、一度スキルを手にすれば転職も容易です。

 

IT系の仕事(SE、プログラマー、ITエンジニア、など)

理系の人は、IT系の仕事もオススメです。

SE、プログラマー、ITエンジニアといった職種は専門スキルさえ手に入れれば、働きやすい職種だと思います。

特に、コミュニケーションが円滑に行われること以上に、IT知識や専門性が優先されるからです。

会社によっては激務のところもあるので、見極めは必要ですが、

専門性を手に入れてしまいたいという場合には、オススメかもしれません。

 

対人接触が少ない仕事(警備、清掃、工場のライン業務、など)

そもそも対人関係が少ない仕事に就けば、陰キャでもストレスを溜めなくて済みます。

警備、清掃、工場のライン作業などは、黙々と作業をしていくことになるので、

コミュニケーションが苦手な人でも、大丈夫でしょう。

給料が下がる傾向にあるので、待遇にこだわりがない人に向いているでしょう。

 

 

その他(リモートワークが多い企業、アットホームな会社)

職種で絞ることはできませんが、最近ではリモートワーク中心の企業が増えてきました。

週に1度出社すれば、それ以外は家で仕事していてもOKな会社もあります。

もちろん、成果は出す必要はありますし、メールや電話、オンライン会議などのやり取りは発生します。

対面でのコミュニケーションが苦手な人にはオススメだと思います。

 

あとは、アットホームな社風の企業が陰キャの人には向いているでしょう。

大企業に入って、競争に勝ち抜いていかなければならない状況よりは、

助け合いの精神を大事にしている、中小企業や地方の企業が良いのではないでしょうか。

 

 

 

陰キャの人にオススメな仕事内容は以上です。

 

これらの仕事に興味があるなら、異動願いを出してみるのが良いでしょう。

一旦は異動願いを出して、同じ会社内で職種変更を試みるのがオススメです。

 

しかし、異動が必ずも実現するわけではありません。

そんな時のために、転職活動を進めておくのもオススメです。

 

転職エージェントを活用すれば、あなたに合った会社を紹介してくれるので、

辛い状況を打破するためにも、利用してみるのが良いでしょう。

 



 

陰キャでも仕事ができないわけではない

陰キャだからといって必ず仕事ができないわけではありません。

 

確かに、学生時代は陽キャの輝かしいオーラに負けることは必須でしたが、

社会人になって仕事をする場合、陰キャも陽キャも関係ありません。

 

もちろん、陽キャに比べれば、陰キャの方が苦労することは多いです。

しかし、多少のハンデを背負っているだけでであり、それを乗り越えれば勝期はあります。

 

そして陰キャであっても、出世したり、高い評価を獲得することは十分にあります。

 

むしろ陽キャばかりでは会社はつぶれてしまいます。

色んなタイプの人が活躍することで会社は成り立っているのです。

 

「陰キャ=仕事ができない」という先入観を捨てて、あなたができる最大限の努力をし続けてみてください。

 

時間はかかるかもしれませんが、きっと、いつか「仕事ができる人」として、評価される時がくるはずです。

 

 

陰キャの特徴を活かせば強みになる

以上、仕事ができない陰キャのために、対策をご紹介いたしました。

 

陰キャであっても長所を活かしていけば、仕事ができるようになります。

 

短所を受け入れつつも、短所で戦うのではなく、長所を磨くようにしましょう。

 

コミュニケーションにおいて陽キャには勝てません。

なので、コミュニケーション以外で戦わなければならないのです。

 

どんな人にも得意、不得意があります。

陽キャであっても全知全能の完璧超人ではありません。

 

あなたにしかない強みや能力が必ずあります。

 

仕事ができないことで悩んでいる陰キャの人は、適材低所を見極め、あなたが活躍できる仕事を見つけ出して、

磨き続けることで、仕事ができる陰キャになれるはずです。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました