OJTと考えが合わず仕事を辞めたい時の対処法

退職・辞めたい
記事内に広告が含まれています。

OJTと考えが合わず仕事を辞めたいと考えている人もいるでしょう。

 

新人は先輩OJTがあなたを指導したり教育することになりますが、そんなOJTと合わないケースもありますよね。

性格が合わなかったり、仕事を教えてもらえず放置されることも多々あります。

 

そして、OJTが原因でストレスが増えて、会社を辞めたいと考えることもあるでしょう。

 

私はこれまで人事部の仕事を10年以上経験し、従業員の悩みや社員同士のトラブルに数多く携わってきました。

そんな経験から、OJTと考えが合わず仕事を辞めたい時の対処法を紹介します。

 

この記事では以下の悩みを抱えている人の参考になれば幸いです。

・OJTと考えが合わず会社を辞めたい

・OJTと一緒に仕事をするのが耐えられない

・OJTが原因で会社を辞めたい時の対処法

 

OJTと合わないから辞めたいと思う主な理由

OJTと合わない時、会社を辞めたいと思うこともあるでしょう。

 

OJTが原因で辞めたいと思う理由は下記の通りです。

・常にストレスを感じているから
➡職場での距離感は誰よりも近い存在です。そんなOJTと合わないのはストレスでしかありません。

・まともに仕事を教えてもらえないから
➡スキルや専門性が身に着かず、いつになっても仕事ができない

・OJTに気を遣う日々に疲れてしまうから
➡機嫌を伺ったり、言葉遣いに気を遣うことがバカらしく感じる

・入社したばかりで冷静な判断ができない
➡今の環境が一生続くと思い込み、絶望してしまう

・OJTのことが嫌いになるから
➡顔もみたくなくなり、会社に行きたくなくなる

 

OJTとは常に、近い距離で仕事をすることになりますが、性格が合わないと、一緒にいるだけでストレスですし気を遣ってしまいます。最初は我慢できても、徐々にストレスが限界に達し、会社を辞めたいと感じるでしょう。

 

また、OJTの指導力不足であったり、厳し過ぎることで、まともに仕事を教えてもらえないケースもあります。その場合、いつまで経っても、仕事ができない人になってしまいます。

 

やはり、ストレスが限界に達し、感情的になったり、OJTと一緒にいることが耐えられなくなるケースが多いでしょう。

 

職場での悩みの多くは人間関係が原因です。距離の近いOJTと合わないと、会社を辞めたいのは当然ですね。

 

 

OJTと合わない時の対処法

OJTと合わない時の対処法を紹介します。

 

以下の方法を試すことで、合わないOJTを克服しましょう。

・とにかく目の前の仕事を完璧にこなす
➡仕事を覚えていくことでOJTも優しく接してくれるようになります

・理不尽な対応には毅然とした態度で接する
➡舐められている場合、たまには反論するようにしましょう

・理論武装する
➡想定されるやりとりを考えて、論理的に回答できるようにしましょう

・プライベートな話を振って、仲良くなってしまう
➡心理的距離感を縮めてしまえば、苦手意識を払拭できるでしょう

・とりあえず褒めておく
➡嫌われることはないですし、マイナスにはなりません

 

 

最も重要なことは仕事を覚えて、独り立ちすることです。仕事が出来るようになれば、OJTと合わなくても、そこまで悩むこともなくなります。そのためにもとにかく仕事ができるように、集中していきましょう。

 

また常に従順な対応ばかりしていると、OJTから舐められたり、足元を見られてしまいます。理不尽な対応や間違った言動に対しては毅然とした態度や反論することも重要です。そのためにも、理論武装し、論理的な意見や考えを伝えられるようにするのが良いでしょう。

 

そして、OJTと合わないと感じたとしても、プライベートな話を振ってみたり、褒めてみることも大切です。OJTも同じ人間ですので、感情的に良い気分になったり、仲良くなってしまえば、苦手意識は薄れていきます。

 

仕事ができるようになったり、コミュニケーションを増やすことで、自然とOJTとの相性も好転するでしょう。

合わない人程、会話量を増やしたり、仕事で評価してもらいましょう。

 

 

完璧なOJTなど存在しない

完璧なOJTなど存在しません。

 

OJTも同じ人間ですし、神様ではありませんからね。

OJTも感情的に怒ったり、間違った言動をすることは十分あり得ます。

 

特に、以下のようなケースでは「OJTも完璧な人ではない」ことを意識しましょう。

多少は、苛立ちやストレスを減らすことができるはずです。

・OJTの教え方が下手で、間違った指示をされる

・OJTから放置されて、指示をされない

・面倒な仕事を押し付けられて、責任逃れをする

 

もちろん、優しくて仕事ができるOJTと一緒に仕事ができれば最高です。

しかし、入社した会社でOJTを新人が選ぶことなどできません。

 

正直言って、OJTと合わない場合、OJTに期待しない方が良いでしょう。

「間違った指示」、「仕事の押し付け」、「放置される」ことは当たり前と思った方が楽になれます。

 

そして重要なのは、あなた自身が自ら調べて、自ら行動し、自ら判断することで、仕事を覚えていくことです。

 

OJTと合わない場合、OJTに期待して苦しむのは避けましょう。

 

 

OJTと合わないから会社を辞めたい時に確認すること

さて、OJTと合わないから会社を辞めたいと考えることもあるでしょう。

 

会社を辞めたい時は、辞める前に以下のことを試してみましょう。

・上司or人事部に相談する
➡OJTに問題がある場合、OJTへの指導や配置転換等の期待が持てます

・期限を決めて頑張ってみる
➡OJTの指導は一般的に1年程度が目安です。1年経てば、悩みが解消される可能性があります

・OJT以外の先輩を頼る
➡OJTとの関係が全てではありません。周囲の人に相談したり、頼るようにしましょう

 

上記を試すことで、会社を辞めなくてすむかもしれません。

 

重要なことは、一人で悩まず上司や周囲の先輩に相談することです。やはり入社したばかりの時期は、分からないことも多く、悩みもおおいはずです。OJTとの関係性に限らず、相談や助けを求めることは、非常に重要なスキルになりますね。

 

しかし、上記を試した上で会社を辞めたい気持ちが強いなら、転職活動を始めましょう。

 

くれぐれも感情的になって、会社をバックレたり、無断欠勤するのは絶対にNGです。

社会人としてのマナーもありますし、トラブルの原因になるので避けましょう。

 

OJTと合わないから会社を辞めたい場合は、転職先を確保してから会社を辞めるべきです。

無職になってから転職活動を始めると、選考が不利になりますからね。

 

なお転職活動するなら、転職エージェントを利用するのがベストです。

 

 

実際にOJTが原因で会社を辞めるケースはある?

OJTと合わないことで、会社を辞めるケースは実際にあるのでしょうか?

 

結論から言えば、普通にあります。

やはり仕事での最も大きな悩みは「人間関係」です。

 

特に新入社員であれば、OJTの影響を受けやすいため、性格が合わなかったり、厳し過ぎることで、ストレスが限界に達することは当然にあるでしょう。

 

新入社員がOJTと合わない場合、以下のケースに陥ることが多いです。

・体調を壊して休職する

・休職したまま退職する

・会社に嫌気がさして転職する

 

OJTと合わないことで、体調を壊す新入社員はけっこう多いです。環境が変わり、慣れない職場で人間関係に問題を抱えると、相当なストレスがかかりますからね。

休職し復帰する人もいれば、そのまま退職する人もいます。

 

仮に体調を壊さないまでも、会社のことが嫌いになり、密かに転職活動を始める人も多いでしょう。1年程度経た後、ひっそりと転職をして会社を去っていくでしょう。

 

実際、私も人事担当者として多くの新入社員を受け入れてきましたが、上記のようなケースは珍しいことではありませんでした。新入社員の性格やOJTの資質によっては、会社を辞めることは珍しいことではないのです。

 

少なくとも多くの新入社員が会社を辞めたいと考えているでしょう。

 

さいごに

以上、OJTと合わないから会社を辞めたい時の対処法を紹介しました。

 

OJTと合わないことは珍しいことではありません。

新入社員も未熟であり、OJTも完璧ではないからこそ、軋轢が生まれるのです。

 

そこで耐えらることもあれば、我慢の限界に達することもあるでしょう。

何よりも優先すべきなのは、あなたの健康であり体調です。

 

もちろん、ストレスに耐えて会社を辞めずに頑張ることも大切ですが、OJTと合わないことで、体調に影響が出てきたり、毎日憂鬱でメンタルに不調をきたすようなら、転職しましょう。

 

そこまで我慢したとしても、大きなものを得られるわけではありません。

さっさと見切りをつけて環境を変えた方が、あなたにとって、成長のでき、快適な働き方が望めます。

 

もし、OJTと合わないから会社を辞めたい人は、心や体のSOSを察知して行動してみてください。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました