プレッシャーをかける上司が辛過ぎて、悩んでいる人もいるでしょう。
ただでさえ仕事にストレスを抱えているのに、上司が威圧的だと苦悩するのは当然です。
程よいプレッシャーや緊張感があるのは問題ありません。
しかし、必要以上に理不尽なプレッシャーをかけるのは、ハラスメントに該当する可能性もあります。
どちらにせよ、我慢し続けるにも、あなたの気持ちに限界があるでしょう。
私はこれまで人事の仕事を経験し、様々な職場トラブルに携わってきました。
そんな経験から、プレッシャーをかける上司が辛い時の対処法を紹介します。
この記事では以下の悩みを抱えている人に読んでもらえれば幸いです。
・上司が威圧的で、プレッシャーをかけることに悩んでいる
・上司のプレッシャーから解放されたい
・上司のプレッシャーがハラスメントかどうか、確認したい
上司がプレッシャーをかける理由とは?
上司がプレッシャーをかけるのは、単にあなたが嫌いなだけではありません。
特に以下のような理由から、部下にプレッシャーをかけてしまうのです。
・結果を出す必要があるから
➡生産性を上げるために、鼓舞しているケース
・部下の扱い方を分かっていないから
➡間違ったマネージメントしかできない管理職
・上司自身に余裕がないから
➡上司自身のメンタルが不安定な場合
・上司自身もプレッシャーをかけられて育ったから
➡人は「プレッシャーをかけられて育つもの」と勘違いしている
・あなたに期待しているから
➡もっと成長して欲しいという思いから、厳しく接している
・あなたが過度にプレッシャーを感じすぎているから
➡上司の発言に対して、過度に反応し過ぎている可能性がある
上司としても、仕事を進める上でどうしてもプレッシャーをかける必要が出てきます。
結果や成果を出さなければならない場面で、プレッシャーがかかるのは当然ですよね。
もしくは、部下マネージメントが苦手な人や、やり方が分からない人もプレッシャーをかけがちです。
とりあえず、厳しくすれば良いという、誤った考えから、そうしてしまうのです。
また、本当は上司もプレッシャーをかけているつもりがなくても、
あなたが過度にプレッシャーを気にし過ぎているケースもありますね。
過度なプレッシャーや理不尽な厳しさはこのご時世、不適合と言えるでしょう。
しかし、仕事をしていると、上司がプレッシャーをかけるのは、ある程度は仕方がないことです。
わざとプレッシャーをかける上司もいる?
結論から言えば、わざとプレッシャーを、かける上司は存在します。
その理由としては、以下の通りです。
・部下を引き締めるため
➡ミスが続いたり、雰囲気がたるんでいるケース
・不機嫌な気持ちを解消するため
➡機嫌が悪い時に、八つ当たりになる
・あなたを成長させるため
➡あえて厳しく接することで、成長を促している
上司として、部下をコントロールするためにわざとプレッシャーをかけることもあります。
アメとムチを使い分けて、マネジメントする人ですね、
もしくは、機嫌が悪い時などは、あえてプレッシャーがかかるような言い方をすることもあるでしょう。
上司も人間なので、ある程度は仕方がありませんが、度が過ぎると、ただのパワハラ上司ですよね。
そして、部下を成長させるために、あえてプレッシャーをかけることで、能力を引き出すこともあります。
特に、若手社員はプレッシャーをかけることで、どんどん成長する人も多いです。
もちろん、プレッシャーに耐え替えて、会社を辞める人も多いですが、、、
どちらにしろ、あえて、プレッシャーをかけることがありますし、
使い方によっては、円滑に仕事が進むきっかけにもなります。
ただし、使い方を間違うと、職場が崩壊する危険性もありますね。
プレッシャーをかける上司への対処法について
では、上司がプレッシャーをかけてきた時の対処法について紹介します。
具体的な方法は下記のとおりです。
・やるべきことを淡々とやる
➡一喜一憂しても仕方がありません。いつも通り、普通にやりましょう
・周囲の人に相談する
➡自分一人で抱え込まず、周りの助けを借りながら進めましょう
・開き直る
➡完璧主義を捨てて、「失敗して当然」という気持ちでいましょう
・やるべきことを紙に書きだす
➡現状を冷静かつ客観的に整理できます。また書くことで、不安を解消できます
上司からプレッシャーをかけられても冷静さを失うことは避けるべきです。
もちろん、焦ったり、不安になるのは当然ですが、やるべきことは変わりません。
また、混乱してしまい、生産性が落ちるのは、一番避けたいですからね。
確かに、上記で紹介したような対処法で、全てのプレッシャーを解消することは難しいかもしれません。
しかし、プレッシャーというのは、慣れるものでもあります。
プレッシャーをかけられ続けることで、慣れてきますし、冷静さや開き直る術も自然と身に着いてきます。
初めから上手くいかなかもしれませんが、上記の対応を意識して、徐々に対処できるようになるでしょう。
上司がかけるプレッシャーがハラスメントだと感じたら?
上司のプレッシャーがハラスメントなのでは?と感じることもあるでしょう。
仕事上で上司が部下にプレッシャーをかけることは、普通のことです。
しかし、過度なプレッシャーをかけられすぎると、ハラスメントに該当することもあるでしょう。
具体的には、以下の項目に該当すれば、ハラスメントの可能性があります。
①優越的な関係を背景とした言動
②業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
③労働者の就業環境が害されるもの
➡①から③までの3つの要素を全て満たせば、ハラスメントとなります。
仕事上必要なプレッシャーは問題ありませんが、必要以上のプレッシャーはハラスメントの可能性があります。
また仕事とは関係ないことで責められたり、職場環境が害されるような言動は、ハラスメントでしょう。
では、上司から上記に当てはまるようなプレッシャーのかけられ方をした場合、どうすればよいのでしょうか?
結論としては、以下の行動をオススメします。
・人事部に相談する
➡上司への指導や、人事異動など、適切な対処をしてくれます
・他部署の管理職に相談する(人事部に相談しづらい場合)
➡相談した管理職から、人事部や経営層に話を回してくれる可能性もあります
・退職の準備をする
➡転職活動を始めておき、限界が来た時にいつでも辞められるようにしておきましょう
とにかく、まずは人事部や経営層への相談が先決です。
明らかに問題のある上司であれば、会社としても適切な行動を取ってくれるはずです。
しかし、会社が動いてくれなかったり、会社自体がブラック企業であれば、相談してみ意味はないでしょう。
そんな時は、転職するのが一番です。転職活動を始めておきましょう。
なお、上司や会社に退職を伝えることが恐かったり、退職手続きに不安を感じる場合は、
退職代行を利用するのもアリかもしれません。
退職の際に嫌な気持ちになることを避けられますし、引き留められることもありません。
手続きも法律に則って、しっかりやってくれるので安心です。
プレッシャーをかける上司が原因で仕事を辞めたい時は?
実際に、上司のプレッシャーが原因で会社を辞めたい時もあるでしょう。
辞めたい時は、辞める前に以下の方法を試してみて下さい。
・部署異動を希望する
➡退職せずとも、上司から離れられる
・有給休暇を取得して会社を休む
➡上司の考えや気持ちが変わるかもしれません
・期限を決めて、ガムシャラに頑張ってみる
➡成果や結果が出ることで、プレッシャーを克服できるかもしれません
本当に限界に感じている人以外は、上記方法で、退職以外の可能性を試してみて下さい。
その上で、何も解決されなければ退職すればOKです。
ハラスメントや、法的な問題もありますが、それ以上にあなたの健康キャリアが心配です。
理不尽なプレッシャーで体調を壊すくらいなら、会社は辞めた方がいいでしょう。
会社を辞める場合は、転職先を確保してから辞めるべきですし、
ブラック企業のハラスメント上司なら退職代行を使うのもアリでしょう。
【実体験】無能な上司こそ理不尽なプレッシャーをかける
私がこれまで人事担当者として様々な部署の管理職を見てきた経験から言えば、
能力のない上司が、理不尽なプレッシャーをかける傾向にあります。
なぜなら、上司は部下のモチベーションを上げて、上手くマネジメントするのが仕事だからです。
それを無視して、一方的なプレッシャーをかけるのは、明らかに間違っていますからね。
そして、無能な上司が理不尽なプレッシャーをかけるのは、下記の理由があるからです。
・とにかく厳しくすれば良いと勘違いしている
・部下のマネジメント方法を知らない
・精神が不安定である
理不尽な上司がプレッシャーを与え続け、部下を辞めさせたり、労働トラブルに発展することもあります。
しかし、そんな無能な上司は結局、会社からの評価も低くなりますし、信用を失っていきます。
私が言いたいのは、そんな無能な上司についていく必要はないということです。
転職をするなり、人事部に相談することで、職場環境を変えましょう。
無能な上司から離れることで、あなたにはメリットしかありません。
我慢し続けることで失うデメリットの方が大きいでしょう。
さいごに
以上、プレッシャーをかける上司が辛い時の対処法について、紹介しました。
昔であれば、上司のプレッシャーもある程度は許容されてきたものかもしれません。
しかし、コンプライアンスの徹底や働き方改革の推進によって、考え方は大きく変化しています。
昔のように、ムチを与え続けたり、アメとムチの使い分けでは、職場が上手く機能しなくなっていきます。
今後も上司からの理不尽なプレッシャーはどんどん、減る傾向にあると思います。
そんな中、理不尽なプレッシャーをかける上司のもとで、働き続けるのは、もう止めにしましょう。
より健康的かつ意欲的に働ける職場に移ることをオススメします。
以上、さいごまでよんでいただきありがとうございました。
コメント