転職したけど周囲の同僚や先輩たちと馴染めずに、慣れない日々を過ごす人は多いのではないでしょうか?
仕事も人間関係も勝手が分からずに、どうして良いか分からないことばかりですよね。
結論から言えば、転職して慣れるまでには最低でも1年は必要です。
私も転職を経験しましたが、やはり転職したばかりの頃と1年経った時では慣れ具合が断然、違います。
この記事では転職したけど、慣れないことばかりで苦しんでいる人に、
アドバイスや対処法を紹介しようと思います。
転職先に慣れるまで1年は必要な理由
転職した直後に、分からないことばかりで苦労するのは、仕方ないことです。
いきなり仕事も人間関係もスムーズにこなす人は、ほぼいません。
転職は職場環境が大きく変化するため、ストレスやプレッシャーがかかるのは当然なのです。
そのため、転職先に慣れるまでには最低でも1年は必要になります。
その理由は下記のとおりです。
・1年あれば、仕事を一通り経験できるから
・1年もあれば誰かしらと仲良くなっているから
・1年後にはあなたの後に転職or入社してくる人がいるから
1年あれば、仕事を一通り経験できるから
1年あれば、あなたが担当する仕事を一通り経験することができます。
季節ごとに発生する業務や1年に1回しかない業務に関しても1年あれば全て経験できます。
勝手が分かると、仕事もやりやすくなりますし、余計な不安や心配も軽減されますよね。
一人前になるには3年程度の経験は必要ですが、慣れるためには1年で十分です。
➡何となく分かっているだけでも、仕事への不安が解消されるはずです。
1年もあれば誰かしらと仲良くなっているから
転職したばかりの頃は、同僚と気軽に話したりするのも難しいですよね。
自分だけが孤立しているような感覚を持ってしまうかもしれません。
しかし1年もあれば、誰かしらとは仲良くなり、気軽に話せる人が見つかっているはずです。
あなたと気が合う人や、境遇が似ている人と仲良くなりやすいでしょう。
仲の良い人が1人でもいるだけで、安心感を持てますし、心強くなるはずです。
➡1年もあれば、周囲の人の特徴や性格なども分かり、接し方も分かってくるでしょう。
1年後にはあなたの後に転職or入社してくる人がいるから
中途入社とは言っても、転職したばかりの頃は、あなたも新人扱いされているはずです。
しかし、1年後にはあなたよりも後に転職してくる後輩が出来きる可能性が高いでしょう。
あなたよりも後に入社してくる人がいるだけで、気持ち的に余裕が生まれるはずです。
あなたよりも慣れていない人がいることで、焦りや不安も軽減されるでしょう。
➡毎年、中途入社の人が入ってくる会社であれば、1年後には先輩になれるでしょう。
転職先で慣れるまでに1年は必要な理由は以上です。
1年というのはあくまでも目安ですが、1つの区切りにもなります。
実際に業務の習熟度合や人間関係の構築具合も人それぞれですが、
それ以上に、1年務めたことで自信を持つことができます。
そして周囲があなたを信頼し始めて、仕事を任せてくれるようにもなります。
スキルや知識の成長もありますが、精神的な変化が大きく影響しているでしょう。
転職してすぐ慣れる人・慣れない人の特徴
転職してすぐに慣れる人もいれば、慣れるのに時間がかかる人がいます。
大抵の人は1年で慣れますが、もっと早く慣れる人もいれば、全然慣れない人もいるでしょう。
この項では、転職後、すぐ慣れる人と、慣れない人の特徴を紹介します。
転職してすぐに慣れる人の特徴
・コミュニケーション能力が高い人
・前向きで積極的な人
・柔軟な考え方ができる人
・周囲に合わせられる協調性のある人
コミュニケーション能力や協調性が高い人は、転職後すぐに慣れるでしょう。
同僚や先輩からも可愛がられて、周囲合からの協力を得られやすいです。
そして、積極的に周囲に話しかけたり、仕事を進めるので、仕事を覚えたり経験する機会が増えます。
環境の変化にも柔軟に対応できる性格であったり、失敗を恐れずに前向きに取り組む人は、
転職してもすぐに慣れる人でしょう。
転職してすぐに慣れない人の特徴
・控え目で大人しい人
・プライドが高い人
・心配性で細かいことが気になる人
・思い込みや固定概念が強い人
消極的な性格であったり、コミュニケーション能力が低い人は、慣れるのに時間がかかるでしょう。
着実かつ堅実に仕事を進めがちなので、慣れるまでのスピードは遅くなってしまいますね。
また、こだわりやプライドが高いと、理想と現実のギャップに苦しみ、余計なことで悩む時間が増えるでしょう。
素直な人の方が、転職後もうまく適用しやすいですね。
転職後に早く慣れる人と慣れない人であれば、圧倒的に慣れる人でありたいですよね。
しかし、性格の部分もあるので、すぐに特徴を変えたりするのは難しいでしょう。
すぐに慣れない人の特徴に当てはまった人も、時間をかければ慣れることができますし、
一生、慣れないわけではないので、安心してください。
慣れるまでの速さが違うだけで、早く慣れる人にもいつか追いつくことができます。
転職先で早く慣れるための対策【1年も待てない?】
では、どうすればは早く転職先でも慣れることができるのか、対策について解説します。
1年後には、「ある程度慣れる」とは言っても、「1年も待てない!」と思いますよね。
現状の苦しさや悩みを少しでも軽減できる解決法を紹介します。
・周囲からの指摘やアドバイスは素直に聞く
・挨拶と返事はしっかりする
・分からないことは調べる、確認する、聞く
・社内のイベントや飲み会は出来るだけ参加する
・なるべくたくさん失敗する
・細かいことは気にしない
周囲からの指摘やアドバイスは素直に聞く
転職の場合、前職の経験やスキルを活かしたいのは当然です。
しかし、「前の会社でのやり方」や「こだわり」を出し過ぎると、転職先では失敗します。
「郷に入れば郷に従え」のことわざ通り、その会社のルールや周囲の人の意見は素直に聞きいれましょう。
その方があなたもストレスが溜まりませんし、周囲の人もあなたに好意的になります。
変なプライドやこだわりを全面に押し出すことは避けて、とりあえず素直に受け入れることで、
早く職場に溶け込むことができ、早く慣れることに繋がります。
挨拶と返事はしっかりする
挨拶や返事が暗かったり、疎かになると、かなり印象が悪くなります。
しかも転職したばかりで、あなたの性格やキャラクターが分からない状態では、
挨拶や返事で、あなたの印象を決まってしまいますからね。
挨拶や返事を疎かにして、大きな損をすることはあります。
やって損はないので、挨拶や返事はしっかりしておきましょう。
分からないことは調べる、確認する、聞く
分からないことを放置しておくことが最も、危険な行為です。
転職したばかりの頃は、仕事が分からなくて当たり前ですが、1年後は違います。
また、積極的に分からないことを調べようとする姿勢は上司や周囲の人も見ているので、好印象です。
まずは、自分で調べて、先輩に確認をしましょう。そして本当に分からないことは、周囲の人に聞けばOKです。
とにかく、業務を早く学ぼうとする姿勢はあなたの成長に繋がり、周囲の印象をアップさせることに繋がります。
社内のイベントや飲み会は出来るだけ参加する
社内のイベントや飲み会は出来るだけ参加しましょう。
特に、転職してから1年間の間は、積極的に社内イベントや飲み会に参加するのがオススメです。
職場の人と仲良くなるチャンスですし、社内イベントに参加すること自体、好印象に映ります。
会社の飲み会やイベントが苦手な人であっても、転職して最初の頃は、無理にでも参加すべきです。
転職して数年経った人が参加しないのはOKですが、早く慣れたいのであれば絶対に参加した方が良いですね。
なるべくたくさん失敗する
仕事を覚えるのに一番良いのは、失敗することです。
失敗することで業務のことを深く知ることが出来ますし、次に失敗を回避する術を学べます。
確かに、失敗するのは嫌ですが、年数が経てばもっと嫌になります。
転職したばかりで、何も分からない状態の方が失敗した時のリスクやダメージが少なくて済みます。
あえて失敗する必要はありませんが、積極的に仕事に取り組むことで小さな失敗を経験できます。
細かいことは気にしない
転職して慣れるまでは、細かいことに気になりがちです。
上司や先輩の発言や、態度など一々、気になり「自分が悪いのでは?」と神経質になちがちです。
過度に「自分はまだ仕事に慣れていない」と思い込む必要はありません。
転職したばかりで、分からないことばかりだし、仕方がないと開き直るくらいがいいでしょう。
周囲の人とも、過度に気を遣い過ぎると、余計にあなたが苦しくなってきます。
自然体で、気にし過ぎない程度に居る方が、早く職場に溶け込むことができるでしょう。
【実体験】転職先で慣れるまで1年は苦労した話
ここからは私の実体験をご紹介しようと思います。
私も実際に転職をした際、慣れるまでかなり苦労しましたし、慣れるまで時間がかかりました。
慣れるまで時間がかかったのは、下記の理由です。
・コミュニケーションが苦手だったから
・仕事内容が蛸壺化していて、覚えるのに時間を要したから
・仕事が忙しくて、余裕がなかったから
私の場合、人と話したり、仲良くなるのが苦手で、周囲の人と打ち解けるのに時間がかかりました。
また転職先の部署が人手不足で引継ぎもなく、忙しすぎたので周囲の人と仲良くなる余裕もありませんでした。
ですので、正直言って転職してしばらくの間はストレスも多く、ネガティブなことばかり考えていました。
当時、私は以下のようなことを考えていました。
・転職したばかりだけど、この職場を辞めたい
・慣れる日がいつか来るのだろうか?
・転職したことは失敗だったのだろうか?
仕事も人間関係も上手くいかず、転職を後悔することさえありました。
しかし、何とか歯を食いしばって仕事を続けていたら、ある時から、仕事が楽に感じるようになったのです。
それは、丁度1年経った時です。
1年経った時、次にやるべきことや、準備しておくことなどが、鮮明に思い浮かぶようになりました。
何か特別なことをやったわけではなく、1年が経ち、仕事の要領がある程度分かるようになったのです。
やはり、仕事ができるようになれば、「多少のコミュ障であったても、何とかなる」と感じた瞬間ですね。
私の実体験から言えば、今、転職後の職場で慣れない人も、1年後には状況が一変するということです。
今は苦しくても1年後には、仕事も人間関係にも慣れていることを期待して大丈夫でしょう。
私が、転職先で慣れるまでに苦労した経験から分かったことは下記のことです。
・とりあえず1年経てば、転職先の職場も慣れる ➡ 時間が解決してくれる
・人間関係だけ上手くいってもダメ ➡ 仕事が出来るようにならないと自分が辛くなる
・慣れるために、変に気を遣う必要はない ➡ 気を遣い過ぎても慣れるわけではない
転職して慣れない時、辞めるかどうかの判断は1年後にしよう
転職先が慣れないことで、仕事を辞めようか悩んでいる人もいるでしょう。
上記でも解説した通り、最初は慣れないですし、ストレスが多いのは仕方がないことです。
しかし、「状況が改善される気がしない」と不安になる人もいるでしょう。
そんな人にアドバイスするとしたら、とりあえず転職してから1年後に判断するのが良いと思います。
1年やってみてそれでも全く職場に慣れなかったり、仕事を辞めたいと思うなら、その時に転職しましょう。
仕事を辞める時は、転職先を確保しておくべきです。
そして、1年後に辞めるかどうかの判断をするまでに、転職活動を進めておくのがベストです。
転職活動だけ進めておき、実際に「転職する」か、「残る」かは1年後に判断すればいいわけです。
何とか頑張って、1年後に職場に慣れていればOKですし、慣れていなければ転職すればOKでしょう。
【まとめ】転職先に慣れるまで1年は必要
以上、転職先に慣れるまで1年は必要な理由について、解説してきました。
転職先で慣れるかどうかで、重要なことは仕事ができるかどうかです。
仕事を覚えていなければ、1年経っても、周囲の人と仲良くなっても意味がありません。
逆に、どれだけコミュニケーションが苦手でも、仕事を覚えさえすれば何とかなります。
もちろん、上司や同僚と上手くいかなかったり、仕事内容が合わないケースもあります。
そんな時もとりあえず、1年間やってみて、最終的に判断すれば良いと思います。
では、この記事の内容をまとめます。
・転職先に慣れるには1年は必要
・職場に慣れるのが遅い人でも1年経てば、居心地は良くなっているはず
・転職を考えている人はとりあえず1年経ってから判断しよう
以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。
コメント