部署異動でやる気をなくす時の対策【人事経験者が解説】

仕事の悩み・その他
記事内に広告が含まれています。

会社から部署異動を命じられたら、多くの人は戸惑うに違いありません。

 

そして希望に沿う異動でなければ、やる気をなくすこともあるでしょう。

 

モチベーションが上がらない異動を言い渡された時、どのように働いていけば良いのか不安になりますよね。

 

結論から言えば、会社員である以上、異動から逃れることはできません。

ですので、やる気を向上させる工夫や対策を練る必要があります。

 

私はこれまで人事部の仕事を10年以上経験し、様々な人事異動に携わってきました。

そして私自身も部署異動を経験し、やる気をなくす体験もしています。

 

そんな経験から、部署異動でやる気をなくす時の対処法をご紹介しようと思います。

 

 

異動でやる気をなくすのは当たり前

まず、はじめにお伝えしたいのは、異動でやる気をなくすのは当たり前のことです。

 

なぜなら、異動は「不安」や「ストレス」を伴うものだからです。

 

人間関係も仕事内容も変わって、一から仕事を覚え直さなければなりません。

 

今までのような安定感や安心感は得られないでしょう。

 

そして、多くの人が異動によってやる気をなくしているのも事実です。

 

人によっては、やる気が上がる人もいるでしょうが、一部の人だけです。

 

一般的には、異動に対して「不安」と「期待」の両方の感情を抱いているでしょう。

 

ですので、異動でやる気をなくすことがあっても、最初の頃は心配ありません。

 

異動でやる気をなくすのは、あなただけの問題ではないからです。

 

異動でやる気をなくす原因

異動でやる気をなくす原因を、具体的にご紹介しようと思います。

<異動でやる気をなくす原因>

・希望している部署ではないから

・今の仕事を続けたいから

・異動先の部署に問題があるから

・キャリアアップが見込めないから

・異動の理由がネガティブだから

 

希望している部署ではないから

異動先が希望している部署でなければ、落胆するのも当然です。

せっかく異動させてくれるなら、「希望している部署に異動させてほしい」と思いますよね

このタイミングで異動してしまえば、希望している部署への異動は先延ばしになってしまいますからね。

 

今の仕事を続けたいから

今の部署に満足している人にとって異動は、やる気をなくす大きな原因でしょう。

特に、今の部署が好きな人にとっては、異動で離れるのはショックだと思います。

仕事内容が気に入っていたり、人間関係に恵まれている人ほど、やる気をなくすのは当然です。

 

 

異動先の部署に問題があるから

異動先の部署に問題があり、評判が悪ければ、やる気をなくす要因にもなるでしょう。

例えば「上司がハラスメント気質」であったり、「仕事が激務」といった部署に異動するのは最悪ですからね。

異動前に、苦労することが分かっていれば、モチベーション低下も当然です。

 

 

キャリアアップが見込めないから

異動することでキャリアアップが見込めないのであれば、やる気もなくすでしょう。

出世コースや、理想のキャリアコースから外れたりすれば、落胆するはずです。

経験やスキルはキャリアの向上に繋がりますが、会社の雰囲気的に出世できない部署であれば、尚更ですね。

 

 

異動の理由がネガティブだから

異動の理由は様々ですが、前向きな理由もあれば、後ろ向きな理由もあります。

もし、仕事上の大きなミスや、能力・人間関係の問題で異動が実施されているならやる気をなくすでしょう。

要するに、左遷を伴った異動なわけですから、モチベーションアップにはならないですよね。

 

 

 

異動でやる気をなくす時の対策

しかし異動でやる気をなくす時に、どうすれば良いのか分からないですよね。

 

結論としては、以下の方法を試すのが良いと思います。

<異動でやる気をなくす時の対策>

・異動のメリットを考える

・上司や同僚に相談する

・とりあえず1年続けてみる

・転職活動してみる

 

 

異動のメリットを考える

異動はネガティブなことばかりではありません。

あなたにとって、プラスになることやメリットなどを考えることで、異動を前向きに捉えましょう。

例えば、「新しい経験ができる」、「新しい出会いがある」、「会社から期待されている」などです。

人事異動は会社都合がほとんどですが、あなたのキャリアも考えられて実施されているものです。

 

➡やる気をなくす時は、ネガティブな要因とポジティブな要因を半々くらい持つようにしましょう。

 

上司や同僚に相談する

やる気をなくして、仕事が身に入らないのであれば、上司や同僚に相談してみましょう。

上司に、「やる気をなくした」とストレートに言うのは避けるべきですが、

「異動で不安を感じている」ことを伝えるのは良いでしょう。

人に話せば、気が楽になることもありますし、周囲の人も配慮してくれるようになるでしょう。

 

➡上司や同僚も、異動してきたあなたを心配しています。思い悩むなら、いっそのこと相談していきましょう。

 

 

とりあえず1年続けてみる

異動した直後は不安やストレスで、結構大変なものです。

しかし、1年くらい続けていると、不安や心配も徐々に薄れていきますし、やる気も上がっていきます。

環境に慣れると、不安感が解消されて、モチベーションも回復してくるのが一般的です。

 

➡異動した直後でやる気をなくしている期間は辛いですが、時間が解決してくれることも知っておきましょう。

 

 

転職活動してみる

視野を広げ、考え方に刺激を与えるためにも、転職活動してみるのがオススメです。

転職するかどうかは、内定を貰ってから判断すれば良いので、プレッシャーや責任を感じる必要もありません。

とにかく、転職サイトで企業を調べて面接を受けてみて下さい。

視野が広がり、異動先の仕事を魅力的に感じることもあるでしょうし、気持ちの変化が期待できます。

 

➡転職サイトに(マイナビエージェント)登録し、転職エージェントを活用するのがベストです。

今後のキャリアや現状の不満などを、エージェントに相談しながら、転職活動を進められます。

無料で登録して利用できるので、ぜひ活用してみてください。

 

 

 

異動でやる気をなくしたら転職すべき?

では、異動でやる気をなくす時に、転職すべきかどうか悩みますよね。

 

結論としては、

以下の要素に当てはまる人は転職をした方が良いでしょう。

<転職しても良い人>

・他にやりたいことがある人

・異動先の職場環境が最悪な時

・このまま働き続ける自信がない時

 

➡今後ビジョンが明確な人や、異動先の職場に将来性が期待できない時は転職する方が良いでしょう。

 

 

しかし、以下の要素に当てはまるような人は異動先で頑張り続けた方が良いでしょう。

<転職しない方が良い人>

・なんとなくやる気をなくしている人

・職場環境に恵まれている人

・スキルや専門性に多少の自身がある人

 

➡転職先でやりたい仕事や、活躍できる自身がない人は、転職しない方が良いでしょう。

 

 

 

以上、転職すべき人と、残って働き続けた方が良い人の特徴を紹介しました。

 

なお、「やる気をなくす」だけで転職しても良いのか?と思う人もいるかもしれません。

確かに自分の希望や意に添わず、やる気をなくして不貞腐れているだけなら、転職はしない方が良いでしょう。

 

しかし、目標や夢に対する熱意がある人にとっては、「やる気」は重要です。

そして、やる気をなくすだけでなく、体調にまで悪影響が出るような職場であれば、転職すべきでしょう。

 

やる気をなくすだけでなく、様々な影響が予想される場合には、転職も視野にいれて行動するのがベストです。

 

さいごに

以上、部署異動でやる気をなくす時の対処法について、解説してきました。

 

異動でやる気をなくすのは当然です。

不安や心配事が増えますし、ストレスも多くなるからです。

 

異動は会社が決めることであり、異動を拒否することはできません。

つまり、「やる気をなくす時は、あなた自身が変わるしかない」のです。

 

考え方や行動を変えるしかありません。

その上で、異動後の部署でできる対策や工夫もあれば、環境を変える方法がもあります。

 

もしブラック企業であったり、あなたに明確なキャリアビジョンがあるのであれば、転職をオススメします。

 

転職であれば、無料で登録できる転職サイトを活用するのがオススメです。

 

例えば、マイナビエージェントなどは、大手転職エージェントサイトになるので、安心に利用できますね。

 

ぜひ、この記事を参考にしていただき、よりよい社会人生活を送ってください。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました