異動できないなら辞めるのは正解【人事経験者がメリット紹介】

退職・辞めたい
記事内に広告が含まれています。

部署を異動したいけれど異動できないことで、悩んでいる人はいませんか?

 

異動できないけれど、どうしても今の部署から離れたい場合、「会社を辞めるしかない」と考えるでしょう。

 

その際、以下のような不安や疑問を抱くのではないでしょうか。

・異動できないからといって、会社を辞めるのは甘えなのだろうか?

・異動できるまで待っていた方が良いのだろうか?

・会社を辞めても、転職先で上手くいくだろうか?

 

結論から言えば、「異動できないなら会社を辞める」のは問題ありません。

 

むしろ、会社を辞めるのは、メリットが多い選択だと思います。

 

私はこれまで人事の仕事を10年以上、経験してきました。

そんな経験から、「異動できないなら辞める」ことのメリットや注意点についてご紹介しようと思います。

 

 

異動できないなら辞めるのは全く問題ない

異動できないなら辞めるのは、全く問題ありません。

 

理由は以下のとおりです。

・異動できないことを理由に転職、退職する人は多いから

・迷った時はチャレンジした方が、後悔が少ないから

・会社を辞めることはデメリットばかりではないから

 

世の中には、人間関係や仕事内容、仕事量、などが原因で、異動したいと考えている人が多いのです。

しかし、実際に異動できる人はごくわずかなのです。

その結果、会社を辞めて転職する人が多くなります。

➡異動できないなら辞めることで悩んでいる人は、あなただけではないのです。

 

 

そして、何もせずに現状を我慢するよりも、新しい環境でチャレンジした方が、良い結果に結びつくでしょう。

➡行動しない方が、後悔します。何かを変えたいのであれば行動しましょう。

 

 

また、会社を辞めることは勇気がいりますが、デメリットばかりではありません。

待遇が上がる可能性もありますし、あなたが望む働き方を手に入れられるチャンスです。

➡今の部署に絶望しているなら、実現するか分からない異動を待つよりも、転職した方が良いでしょう。

 

 

なぜ異動できないのか?

人事異動は、いくら希望を出しても異動できる可能性は少ないのが現実です。

 

周囲でも希望通りに異動が実現した人をあまり聞いたことがないのではないでしょうか。

 

それには明確な理由があります。具体的には下記のとおりです。

・あなたの希望と、会社の事情が合致しないと異動が実現しないから

・人事異動は、会社都合によるものが基本だから

・一人ひとりの希望を実現していては、キリがないから

 

異動は仕事の生産性を上げて、組織の活性化を図るために実施されます。

要するに、会社にとってメリットがない異動は基本的には実施されません。

 

ですので、希望が実現されるのは稀で、実現するとしても、希望と会社の事情がマッチした時に限ります。

例えば、「退職によって欠員が出た場合」や「あなたのスキルや経験が評価された時」です。

 

何も根拠がないのに、ただ単に希望した部署に異動できる程、人事異動は簡単ではないのです。

 

 

今後、異動できる可能性はあるのか?

しかし、このまま一生同じ部署で働き続けるのだとうか?と疑問に思うかもしれません。

 

もちろん、異動する可能性もありますし、ずっと同じ部署であることの方が珍しいでしょう。

 

数年に1回のタイミングで異動が実施される可能性は大いにあります。

 

しかし、それが希望通りであるかは、別の話です。

 

希望する部署ではなくても、将来的異動できる可能性は十分にあります。

 

「どこでもいから、異動したい」と考えているならば、異動できるチャンスはかなり高いでしょう。

 

特に、以下のような悩みを抱えている場合は、異動できる可能性は高いです。

・今の部署で働き続けてかなり長い ➡ 他の社員よりも早いタイミングでの異動が期待できる

・このまま働き続ければ、体調を崩してしまう ➡ 体調を配慮して配置転換される

・仕事の成果を上げている ➡ 退職されては困るから配慮される

 

上記に当てはまっているような人は、異動する可能性が高いので、異動を期待する価値はあるでしょう。

 

しかし、「希望通りに、すぐに異動」できる可能性は低いでしょう。

 

いずれも、「どの部署に、いつ異動するか」は、あくまでも会社の都合によることを認識しておきましょう。

 

異動できないから転職することのメリット

「異動できないなら辞める」ことは、メリットがたくさんあります。

 

「仕事を辞める」=「マイナス」なイメージが付きまといますが、そんなことばかりではありません。

 

退職するだけであればリスクもありますが、転職先を確保した上で辞めるなら、メリットがあるでしょう。

 

異動できないから転職するメリットは下記のとおりです。

 

<異動できないから転職することのメリット>

・やりたい仕事に就くことができる

・待遇や福利厚生のアップが期待できる

・自分のタイミングで転職することができる

 

どうしても異動したいけれど、異動できない時の最強の解決方法が、転職です。

 

転職であれば、あなたの好きなタイミングで、好きな仕事に就くことが出来ます。

もちろん、転職先の内定を確保できるということが前提にはなりますけどね。

 

ですので、例えば、以下のような人は異動ができないなら転職をオススメします。

・人間関係が原因で今すぐに異動したい

・これ以上今の部署で働き続けるのは限界である

・やりたい仕事が明確である

 

今の会社や今の部署に未練がないのであれば、異動できるまで待っているのは時間が無駄です。

 

あなたの希望する会社や仕事を探して、新しい環境で働き始めるのが、得策でしょう。

 

 

退職を申し出ることで、異動できるケースもある

なお、「退職を申し出ることで、異動できるケースがあるのかどうか?」気になりますよね。

 

結論から言えば、退職を申し出ることで異動できるケースは、稀にあります。

 

私の経験上、実際にこのようなケースを目のあたりにしてきました。

 

特に、以下のような人は退職を申し出ることで異動できる可能性が高いでしょう。

・優秀な社員で会社からも期待されている人

・人手不足で、辞めてもらっては困る人

・他部署で活躍できる能力やスキルを有している人

 

要するに会社としても、「辞めてもらっては困る人」は、異動できる可能性がかなり上がります。

 

伝え方としては、上司に相談するのがベストでしょう。

例えば、「異動したいけれど、異動が実現しそうにもないので、退職したい」と伝えたとすれば、

上司や人事部が配置転換を検討してくれるでしょう。

 

もし上司に伝えづらいのであれば「上司の上司」や、「人事部」に直接、伝えるのも一つの方法です。

 

もし「異動できないなら辞める」ことを考えているなら、一度、上司に相談してみるのがベストです。

 

異動できないなら辞める時の注意点

異動できないからといって、身勝手な行動で会社に迷惑をかけることは避けましょう。

 

そこで、異動できないなら辞める時の注意点をご紹介します。

 

具体的には下記の通りです。

・円満に退職できるよう努める

・退職する前に転職先を見つけておく

・異動できないから辞めることを転職先には伝えない

・前向きな転職理由を考える

・転職しても苦労や努力は必要である

・転職エージェントを利用する

 

円満に退職できるよう努める

退職する際は、なるべく会社に迷惑をかけないようにしてから辞めるようにしましょう。

例えば、業務の引継ぎやお世話になった人への挨拶などは、必ずやるべきです。

会社としてもあなたが辞めることで、後任補充を実施しなければなりません。

また、残されたメンバーはあなたの仕事を引き継がなければなりません。

異動できないなら辞めることになっても、会社に迷惑をかけるような態度はNGです。

 

退職する前に転職先を見つけておく

退職する前に転職先を見つけておかなければ、後悔することになります。

退職してからの転職活動は、焦ることになってしまいますし、不安やストレスを感じやすくなってしまいます。

出来る限り、働きながら、精神的にも経済的にも余裕のある状態で転職活動を進めるべきです。

また、退職してからですと、転職活動が不利になってしまうのも事実です。

転職活動を進めながら、内定を貰えた段階で、仕事を辞めるようにしましょう。

 

 

異動できないから辞めることを転職先には伝えない

転職活動の際、退職理由を聞かれることになります。

その際、本当の理由(異動できないから)を伝えてはいけません。

面接官としては、退職理由が「異動できないから」と知れば、評価がマイナスになることは間違いありません。

本音を隠して、前向きな退職理由を伝えましょう。

 

 

前向きな気持ちで転職する

転職するにあたって、ネガティブな気持ちを抱いて転職するのは避けましょう。

例えば、「楽がしたい」、「どこでもいいから転職したい」という気持ちでは苦労すること間違いありません。

やはり、「環境を変えて頑張りたい」であったり、「やりたい仕事に就きたい」、「活躍したい」といった

前向きな気持ちを醸成した上で転職しましょう。

 

 

 

転職しても苦労や努力は必要である

転職したとしても、苦労や努力が必要なことは認識しておきましょう。

今の部署で抱えている悩みや問題は、転職によって解決してくれるかもしれません。

しかし、だからといって、楽ができるわけでもありませんし、ストレスがないわけでもありません。

特に、転職した後、1年間は慣れるまでに、一定のストレスやプレッシャーを感じることでしょう。

 

 

転職エージェントを利用する

転職活動をする際、転職エージェントを利用することをオススメします。

転職エージェントは転職にあたっての相談やサポートを全面的にやってくれます。

あなたの疑問や不安感を解消してくれますし、内定をもらえるようにアドバイスをくれることもあります。

よほど自身のある人でなければ、エージェントの力を借りて、転職活動を進めるのがオススメです。

 

 

 

 

異動できなくても辞めない方が良いケース

今度は、逆に異動できなくても辞めない方が良いケースをご紹介します。

 

以下のような人は、異動できないからといって会社を辞めない方がいいでしょう。

・今の部署で働き始めて1年以内の人

・転職する気のない人

・ただ何となく異動したい人

 

上記に当てはまる人は、辞めずに冷静に考えた方がいいでしょう。

 

というのは、会社を辞めてから後悔する可能性が高いからです。

 

今の部署での勤続期間が短い人は、まだその部署に慣れていない可能性がありますし、判断が早すぎます。

転職する気もなく、とりあえず辞めてしまうのは、今は良くても後で苦労するはずです。

そして理由もなく、なんとなく異動したい人も、会社を辞めることは避けた方がいいでしょう。

 

今の会社に残ることも検討しつつ、やりたいことや、明確な目標を決めてから、転職しましょう。

嫌なことも、もう少し我慢できるようであれば、今の部署で働き続けることをオススメします。

 

中途半端な気持ちや考えで転職しても、同じことを繰り替えす可能性が高いですからね。

 

「異動できないなら辞める」際のQ&A

それでは、異動できないなら辞める際の、疑問点について解説していこうと思います。

 

Q1.異動できないなら辞めるのは、わがまま(甘え)なのか?

➡わがまま(甘え)ではありません。しっかりと考えて行動した上での判断であれば、賢明な判断です。

何もせず、ただ我慢し続けることや、変化を求めないことの方が、あなたの成長を阻害する可能性があります。

転職はチャレンジであり、あなたの目標や夢を実現するためにも、前向きなことと捉えて良いでしょう。

 

Q2.異動したい時は具体的にどうすれば良い?

➡上司に相談しましょう。もし上司に言いづらい時は、上司の上司か、人事部に相談しましょう。

その上で、会社の人事異動の制度を利用しましょう。

一般的には自己申告制度によって、1年に1度、異動の希望を申告することができるはずです。

 

Q3.転職活動はいつ始めれば良い?

➡今すぐ始めましょう。というのも、まずは転職サイトに登録しておくのがオススメです。

そして、転職エージェントに相談しつつ、業界の研究や様々な会社を調べておくだけでもOKです。

そして、暇な時や余裕のある時に選考を受けてみれば良いのです。

いざという時に、いつでも転職できる状態にしておけば、精神的にも安定しますからね。

 

 

さいごに

以上、異動できないなら辞めるのが正解な理由と注意点について、ご紹介いたしました。

 

繰り返しになりますが、「異動できないなら辞める」は全く問題ありません。

冷静に判断するのであれば、それは立派な決断になるはずです。

 

多くの人が不満や不安を抱えながらも、会社を辞めるという選択をできず、仕事を続けている人もいます。

 

そんな中で、計画的に目標や希望を実現するために、行動することは素敵なことですし、

その行動力さえあれば、きっと転職先でも上手くやっていけるでしょう。

 

まずは、「異動願を出す」又は、「異動を希望する」ことから始めましょう。

そして、異動ができないなら辞めることを決意し、転職活動を始めましょう。

転職先が見つかり、今の仕事に未練がなければ、仕事やめて転職しましょう。

辞める際は、引継ぎや挨拶など、円満な退職を心がければ大丈夫です。

 

異動できない場合でも、転職という選択があると考えれば、気持ちも楽になると思います。

転職することになれば、選択肢がかなり広がりますからね。

 

ぜひこの記事を参考にしていただき、あなたの未来が充実するよう、願っております。

 

以上、さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました